2017/08/27(日)イチジク、豊作?

イチジクの実

昔は何本かあったイチジクの木ですが、現在残っているのは1本のみ。
それもカミキリムシやられ枝が枯れたり、あまり元気がありません。
猿や鳥にももっていかれるので母の口に入ればいい方で、こんなにたくさんのイチジクを見たのは初めてかも。しかもまだなっているそうです。
カボチャを盗られたばかりなので、猿も相変わらず出没しているはずですが。

イチジクの実

売られているものより皮の色が青々していたので猿を心配して早く採りすぎたのではと思いましたが、思ったより甘く美味しくいただけました。

2017/01/15(日)雪の小正月

小正月と休日が重なり、とんどさんが行われましたが、雪のため私はパス(^^;)。
木瓜の花

咲きかけたばかりの木瓜の花に雪が積もっています。

紅梅の蕾

こちらは紅梅の蕾。

小豆粥を食べる日ですが、小豆を漬けておくのを忘れてこれも無し。
明日善哉の予定。

2016/12/31(土)串柿をいただきました

串柿

去年、買った串柿を捨てた話を母がお隣さんにしたらしく、お隣さんから里芋や金時人参と一緒に串柿をいただきました。
実家のお母さん(80代)の手作りだそうです。

下の袋に入っているものは、道の駅で2個100円で売ろうとして売れず、もって帰ってきたとのこと。
破格の安さですが、そのあたりの人はみんな自分の家で作るので売れないようです。
おかげさまでこちらに回ってきてラッキーです。

2016/12/19(月)柚子の棘

今年の冬至は21日水曜日。
明日会社に柚子風呂用の柚子を持っていってあげようと柚子採りをしてたら、指にチクッと刺さるものが。
柚子に棘があるとは知りませんでした。
去年も柚子採りしたはずですが、採り易いところのを数個採っただけで、大量に採るのは今年が初めてかも。
柚子の棘

ちょっとした凶器でしょ、これ。
早く気づいて幸運でした。
OK キャンセル 確認 その他