2016/05/20(金)卯の花、卯月、どちらが先?

卯の花

野バラは終わり、卯の花の季節です。
旧暦の卯月(四月)に咲くから卯の花。
一方、卯月は卯の花が咲く月、卯の花月。
ちょっと待て、どっちが先やねん?と調べてみましたがよく分からない、が正解のようです。
干支の4番目で卯月と言うのは、季節感やウイットに富んだ他の月の呼び名に比べてあまりにも手抜きな感じがします。
卯の花は田植えの目安にもされる花なので月の名前になってもおかしくない重要な花。
こちらのサイトによれば、卯は2月に固定された干支で、4月は巳にあたるそうです。
ということで、個人的には「卯の花月」が卯月を押したいと思います。

2016/05/18(水)長生蘭?の花

長生蘭

そろそろドクダミの花が咲いている頃かと裏庭に回ったら、放置された植木鉢の中で花が咲いています。
長生蘭の花

昔からある蘭ですが、花が咲いているのを見たのは始めてかも。
花、咲くんや!? と言う感じ。
開ききっているのか、開きかけなのかもよく分からず。
しばらく見守りたいと思います。

2016/05/16(月)コウゾ(楮)の花でしょうか?

コウゾの花?

小さなメロンのような球体から赤紫色のひげがたくさん。

コウゾの葉?

葉は桑にしては小振りな感じ。
でものような切れ込みは入っていません。
桑も楮も同じ木でも葉の形が色々あるのでなんともいえませんが、この花の形と色合いは楮に似ています。

2016/04/27(水)線香花火に似た花

20160427002.jpg

20160427001.jpg

線香花火に似た花、という形容しか思いつかず、それで検索しても似たような花が全くヒットせず、名前を見つけるのに苦労しましたが、花の色と、開花時期で地道にたずねまわりやっと見つけました。たぶんヤマスズメノヒエだと思います。
線香花火に見えるのは私だけでしょうか。

2016/04/24(日)アケビの花

アケビの花

ガードレール越しにアケビの花を見つけ、苦労して撮ったに帰ってきて確認したら虫がたかっています。
アブラムシに似ている気がします。
アブラムシはもっと柔らかい草や野菜に付くイメージでしたが、調べたらアケビにも結構アブラムシは付くようです。
OK キャンセル 確認 その他