検索条件
去年花が終わった後も放置したチューリップ。

今年は咲かないと思っていたら蕾ができています。

蕾は2つだけのようです。

5本のうちの1本はまだ芽が出ませんが、さすがにもう出てこない気がします。

今年は忘れないで掘り上げたいと思っています。
木瓜は今年も花より葉の方が目立ちます。

雨が続いていたので久しぶりの畑です。
いつの間にかミニチューリップが咲いていました。

今のところ咲いているのはこの白いチューリップが2輪だけ。
まだ蕾のものもあります。

別の色だと嬉しいのですが。
雑草が目立ちます…。
この時期ご近所を歩くとあちこちでラッパ水仙が花盛り。
あんな風に雑草を覆い隠すほど増えてくれればいいのですが。
10日前は色が黄色っぽくて何の芽かはっきりしませんでしたが、チューリップで間違いなさそうです。

5個植えたうちの4個が芽を出しています。

ニンニクの芽の出る時期がバラバラだったので、そのうち出てくるのではと思っています。
苔の下に芽が幾つか出ていました。

チューリップの葉の色とは違いますが。

場所的には去年チューリップが咲いていた場所です。


水仙は鉄柵の向こう側だけのはず。
いずれにせよまだ寒いので苔をかぶせておきました。

原種系でないチューリップを植えっぱなしにすると、翌年は葉が出ても咲かないことが多いようですが生き延びてくれていると嬉しです。
きれいにしてから植えっぱなし系の球根を植えようとしていた南側三角エリア。
畑に行く回数が減り、寒くなり畑での滞在時間も減りいつまでたってもきれいにならないので、植える場所だけ耕し球根を植えました。
ワイルド系のミニチューリップとアリウム。

チューリップは12月いっぱいまで植付時期になっていたので大丈夫だと思います。

アリウムは11月中旬まで植付時期になってます。

明日からしばらく暖かい日が続くのでなんとかなってもらいたいです。
手前がミニチューリップ、奥がアリウム。

とりあえず気になっていたことの一つが片付きました。
芽が出ますように。
OK
キャンセル
確認
その他