2025/05/23(金)トレニアが芽を出し始めました
今年もこぼれ種でたくさん芽が出始めました。
ここは「あり」の場所です。

ここは引くか残すか微妙な場所。

去年引きもらした1本分くらいでしょうか。
復活中のオキザリスの鉢の中。

ほぼトレニアです。

去年トレニアの陰に置いていたのがこんなことになるとは。
ある程度淘汰されてから引き抜く予定。
2025/04/26(土)オキザリスの葉が出ました
2024/10/22(火)2株目も赤でした
2024/10/20(日)クリスマスローズの植え替え
鉢をひっくり返しやすい間に植え替えることに。

根腐れしてる?

ブラックデスかもしれないし、わざわざ土を買う気にならずありあわせの赤玉土と鹿沼土と堆肥、有機石灰を適当に混ぜ混ぜ。
ちょっと足りなかったよう(汗)。

とりあえず今日はここまで。
開花二日目のボーウィー。
朝見るとしおれかけていたので1日だけかと思いましたが、持ち直しました。

2024/10/19(土)ボーウィーが咲きました

開花期は10月から2月ごろまで。
冬の花の少ない時期に頑張ってくれそうです。
シカクマメの花が咲きだしたからでしょうか、ウラナミシジミをよく見かけるようになりました。

落ち着きなく飛び回るので、なかなか写真が撮れません。
卵を産み付けている間はじっとしているでしょうが、長居はしてもらいたいくないです。
結実しかけていますが、食べられるまで育つでしょうか。





