2025/11/08(土)花壇の整理

暑すぎて庭に出るのが億劫でしたが、あっという間に寒くなりました。
今日は快晴で庭仕事日和でした。

ずっと気になっていた花壇から枯れかけたトレニアと伸び放題のポーチュラカを撤去しました。
20251108001.jpg


ビフォアの写真はありませんが、お察しください(汗)
20251108002.jpg


下から現れたのはビオラ?
20251108003.jpg


野生のスミレもたくさん生えているので、紛らわしいですが。
20251108004.jpg


ムスカリとリュウキンカも。
20251108005.jpg


リュウキンカはあちこちから芽を出しています。
20251108006.jpg


次植える苗を買ってくるまで、ポーチュラカに頑張ってもらおうかと挿し芽をしました。
20251108007.jpg

11月も中旬なので、さすがに無理なお願いでしょうか。

2025/11/02(日)センニンソウ、最後の花

物干し場の屋根に絡んだセンニンソウ。
20251102001.jpg


昨日まで咲いていた気がするのですが、変わり果てた姿になっていました。
20251102002.jpg

もう少しきれいなところを撮ってあげたかったですが、11月に入っても残っているか確認したかったので。
11月までもった、と思ったので昨日咲いていたのは間違いなさそう。

散りかけてから一月以上。
センニンのひげも伸びて来ています。
20251102003.jpg

屋根があるおかげで夜の寒さがやわらぎ、長く楽しめたのかなと思います。

2025/10/23(木)菊が咲き始めました

毎年我が家で一番先に咲く白い菊が咲き始めています。
20251023001.jpg


今年も遅れるかと思っていましたが去年より早めです。
20251023002.jpg


3つ球根を植えたキバナタマスダレの最後の芽が出ました。
20251023003.jpg


一番最初に芽を出したの。
20251023004.jpg


そのすぐ側に生えていて紛らわしかったのはハナニラのようです。
20251023005.jpg


二番目に芽を出したもの。
20251023006.jpg


鹿に何度も食べられ枯れるかと思ったケイトウがたくさん花をつけました。
20251023007.jpg

種も落ちそうです。

道端に咲いているのも見かけるので、こぼれ種で増えてくれそうです。
鹿寄せになると困りますが、成り行きに任せることにします。

2025/10/19(日)ツルムラサキの実を食べました

ツルムラサキの実を食べてみようと紫色に変わるのを待っていましたが、やっと色づき始めました。
20251019001.jpg


白い朝顔はしばらく前に終了。
20251019002.jpg


ピンクの大輪朝顔はまだ花が残っています。
20251019003.jpg


白朝顔とツルムラサキはすべ取り外し、ピンクの朝顔の蕾のついているツルだけ残しました。
20251019004.jpg


小さいものは捨てましたが、大半の花を収穫。
20251019005.jpg


実だけを外しました。
20251019006.jpg

思っていたより時間がかかりました。

花の先端部分も別で茹でました。
20251019007.jpg


青臭い匂いとポン酢の味。
花に比べプチプチ感がありますが、好みが分かれそうです。
個人的には花の方が柔らかいだけ食べやすかったです。
実を外す手間を考えたら、2度としない気がします(汗)
もっと紫になるのを待った方がよかったのかもしれませんが。

2025/10/14(火)今度こそキバナタマスダレ

2週間前に球根を植えた場所から芽が出ました。
先週芽が出たのと似たような芽です。
20251014001.jpg

キバナタマスダレの芽で間違いなさそう。

先週出た方は伸びてきました。
20251014002.jpg


手前に出ていて紛らわしかったのは少し葉の形が違ってきました。
20251014003.jpg

3個植えた残りの一つが見当たりませんが、結構増えるようなのでこれで一安心です。

挿し木したユーフォルビアが咲いています。
こちらは一度踏みづけて太い方の軸が枯れ、枝側が根付いたもの。
20251014004.jpg


一度も踏まずにしっかり根付いていた方はもっと元気かと思ったら見当たりません。
20251014005.jpg

あたりには鹿と思われる足跡がいくつもありました。
丸ごと引き抜かれたのかも知れません。
親木の方も鹿に刈り込まれなななか大きくなりませんが、乾燥とウリハムシには強いようです。
雨の後だったので、少し挿し芽しましたが鹿に倒されそうです。
OK キャンセル 確認 その他