検索条件
先週、近くの美容院へ行ったらカウンタの上に土筆と蕗の薹の寄せ植えが置かれていました。
自宅周辺でもボチボチ上がり始めたかなと買い物帰りに確認したら、あがっていました。

まだそれほど目立たない感じですが、よく見るとたくさん生えています。

朝から急に雨や雪の降り出すあいにくの天気だったので写真だけ撮って帰ってきました。
過去の記事を見てみると毎年彼岸過ぎにならないと食べていないようです。
暖かくなってから散歩がてら摘むものですね。

庭のスギナと戦い始めて数年経ちました。
勝ったかな?と思っていたのに数週間前からまた毎週末スギナ抜きに小一時間費やしてます。
スギナに比べればミントなんてかわいいもの。どんだけしつこい地下茎しているのかと思ったら地上からも繁殖していたようです。
胞子が飛びきってます。
まだまだ戦いは続きそうです…。

仕事から帰ったら母が台所で土筆のハカマ取りをしてました。
どうしたのか尋ねたら自分で採ってきたとのこと。
「雨の後やからきれいや、よう伸びてたし」とご満悦。
まだまだたくさん生えていたそうですが、これだけでもよく頑張った方。
卵たっぷりの卵とじになる予定です。

はかまを取る前に写真を撮るのを忘れてしまいました。
昨日は結構雨が降ったせいかしゃきっとしていて、はかまを取るのが楽でした。
ちょっと少なめですが、卵多めの卵とじにすれば大丈夫でしょう。
母が採ってきたもので、私はまだ生えているところを見ていません。
未だ開花しそうにない桜のことが気になり上ばかり見て歩いているからかも知れません。
母より脚の悪いらしいご近所さんが、土筆いっぱい生えているのが気になって仕方がない、と連絡してきたようで、脚の悪い二人で採りに行ったとか。

これだけかと思ったら、紙袋にも入っていました。


夕食にはツクシとタケノコとフキノトウの搔き揚げ。
食べる際にはタケノコの歯ごたえが一番印象的。
食べた後しばらく経っていますが、ゲップをするとフキノトウの香りが口いっぱいに広がります。
ツクシの存在感はあまり無かったかも。
ところで土筆があがる、っていいますよね…。
OK
キャンセル
確認
その他