スーパーの入口で苗のバーゲンやってました。
撒いたカボチャの種の芽が出ない、と母が言っていたのを思い出し、覗いたらカボチャに交じってハーブ類も半額になっていました。
バジルは我が家ではすぐに枯れてしまいそうな状態だったので、丈夫そうなタイムとイタリアンパセリを一つずつ買いました。


もう少しシャキッと立ち上がったコモンタイムが欲しかったのですが、スパイスの専門SBの苗ということで料理に使うにはいいのかも。

イタリアンパセリは植える場所に迷います。
三つ葉と紛らわしい感じ。雑草にも似た感じのがあったような…。
採れたてのエンドウをたくさんいただきました。
母が2時間以上かかって全部むきました。

エンドウと言えば卵とじ。

エンドウにこれも採れたてのニンニクが付いていたのでみじん切りにしてガーリック炒め。

顆粒の鶏がらスープの素と粉チーズで味付け。
豆ごはん嫌いな子がいるのでお粥に。

いつもは小豆粥が多いのですが、新鮮な感じで美味しかったです。
肥料をやると急に大きく元気になって来た気がします。
すっきりしない天気が続いているので、日光はあまりあたっていないはずでやはり肥料の力だと思います。

花が咲き、実がなりかけているこちらにも慌てて有機化成を撒きました。

肥料の大切さを改めて実感しました。
去年のカーネーションは長い間台所にありましたが、今年はあまり見栄えがよくなかったせいか、一度も家の中に入れられることなく、大きめの鉢に植えられ玄関の庇の下に置かれています。

ここは一度枯らしそうになった場所。
今年は大丈夫でしょうか。
台所の上にクローバーが生けてあると思ったら四葉のクローバーでした。しかも2つも。
ご近所さんがわざわざ届けてくれたようです。

近所に配るくらいなので(しかも2つも)きっとたくさん生えていたんでしょうね。
何かいいことありますように。
OK
キャンセル
確認
その他