2024/06/05(水)バラを植え替えました

夏の植え替えはストレス与えるのでよろしくない、というネットでの情報をもとに、根鉢を崩さず、底と隙間に用土を埋める感じ。
20240605001.jpg

ピエール・ド・ロンサールの方は底石のネットに根が入り込んでいましたが、しょうがないので少し引きちぎってしまいました。

終わってから思ったより残った用土をどうしようかと思いながら裏側を見たら、6月までは植え替えしてもよい感じ。
20240605003.jpg

大苗かもしれないしこのまま様子を見ることに(汗)

クリスマスローズは地植えにしようかともうしばらく様子見です。
20240605004.jpg

2024/05/29(水)バラが咲きました

ピエール・ド・ロンサールの花が咲きました。
20240529001.jpg

植え替えなかったせいか、小ぶりで色も薄めです。
大きな鉢に植え替えたいのですが、涼しくなるまで待つかどうか迷っています。
このままだと秋までに枯らしてしまいそうな予感がするしで悩ましいです。

ディルの本葉が出ました。
20240529002.jpg

トマトとの相性が良いようなので畑に植えようかと思っています。

シカクマメの双葉もしっかり開きました。
20240529003.jpg

こちらも畑に植える予定ですが、グリーンカーテンにも使おうかと思っています。

2024/05/23(木)花しょうぶだと思ったら…

去年から頑張って草取りしてきた花しょうぶエリアに小さな芽がいっぱい出てきました。
20240523001.jpg


当然花しょうぶの芽だと思い残してきましたが、予想外の花がついています。
20240523002.jpg


一瞬、株が若いとこんな花がつくのかと思いましたが、どう見てもスゲ科の顔です。
20240523003.jpg

ちょっとショックです。

花しょうぶの蕾も付き始めました。
20240523004.jpg


花や蕾が付いている間に引き抜かないと紛らわしくてしょうがありません。

2024/05/20(月)ピエール・ド・ロンサールの蕾が膨らみ始めました

植え替え先を迷っている間に蕾を付け、ズルズルと放置していたら、何度か頭を垂れていました。
20240520001.jpg

昨日降り続いた雨のおかげで頭をもたげ、少し白い部分ものぞき始めています。
枯らしてしまう前に切り花にした方がいいのかも知れません(汗)

アン・ブーリンの方は蕾無しです。
20240520002.jpg



サギソウは順調です。
20240520003.jpg

お猿さんが何度かやってきていますが、無事です。
OK キャンセル 確認 その他