去年沢山作ったのに1着しか売れなかったハロウィン風の衣装。

従妹が喜んで売れ残りを持ち帰ってくれたのですが、それでも残った2着を今年は帽子付きで売ったら2着とも売れたとのこと。

客の顔触れは去年と同じなので、どうせ戻ってくるかなと思って今年の写真撮らずにいたのに…。
手抜きせずちゃんとセットにしておかないと売れないということが分かりました。
フジバカマを植えた場所に印をしておかなかったため、どれがフジバカマかよくわかりません。
多分フジバカマ。

これも多分フジバカマ。

これは葉が残っていて間違いなくフジバカマ。

春になって葉が出てくるまでうっかり間違えて引き抜かないよう、草引き自粛します。
都忘れはちゃんと根付いたようです。

こんな感じの雑草もあるので、うっかり踏みそうになりましたが(^^;)
母が大根と白菜を植えるのは今年が最後かも、と思われる状態でした。
代わりに植えようかとも思いましたが、植えたことが無いのでそう簡単にはいきません。
植えてもらわなくても朝市で買えばいいわ、と気長に待っていたらやっとエンジンかかりました。
大根の種を植えたようです。

ポツポツ混じっている緑色のものは雑草。
週末になっても緑のままのものは私が引き抜く予定。
白菜はとりあえずいただいた苗のみ。

無事つくか不安な感じです(^^;)
冬至かぼちゃができ始めていました。

ウリハムシの姿は見えず花もきれいでしたが、うどん粉病と思われる葉が数枚あり慌てて切り取りました。
こちらも心配です。
夏の間トレニアの日陰になっていたせいか斑が消えていたタイム
今日見ると斑の入っている葉が目につきました。

それほど多くはありませんが、いくつかに入っています。

たしか先週あたりに母が枯れかかったトレニアを撤去。
やはり日陰だと斑が消えるんでしょうか。
姪っ子が球根を買ってきて自分で植えて(?)行きました。

一つの花で雌しべが3本採れ、3本でもそれなりに色がつくそうです。
正月にパエリアできるでしょうか?
OK
キャンセル
確認
その他