先端を食いちぎられたチャイブですが、無事蕾をつけました。

クロウリハムシに花だけでなく葉まで食べられ枯れてしまったように見えた桔梗も新しい芽を出しました。

クロウリハムシはネギ科の植物が嫌いなようなので、今年はチャイブのお陰で少しはましになることを祈ってます。

白い桔梗も芽を出していますが、近くにあったはずの紫の桔梗が見当たりません。
そのうち出てきてくれますように。
いつの間にか生えてこなくなり、十分休ませたと思うので水に漬けました。
この形に落ち着くまで床を濡らしながら試行錯誤の結果です。

復活してくれるでしょうか。
今日はひと月遅れの雛祭り。
叔母が恒例の菱餅を届けてくれました。

今年は丸餅まで作る元気がなかったとかで市販品が添えられていました。
毎年、今年が最後かも知れないと言いながら結構続いています。
ヨモギたっぷりで美味しいのでこれからも元気で頑張ってもらいたいものです。
畑に行ったら白い花がいっぱい。
ハルジオンかヒメジョオンだと思って近づいたら大根でした…

手前の黄色いのは水菜。
せっかくなので記念に一枚。

今年初めての土筆も少し遅かったようです。

買い物途中、早くも桜の花びらが散り始めていました。
我が家の小松菜も急に咲き始めました。

花だけ見たら菜花と区別がつきません。
チューリップはなかなか咲き揃いませんが。

残りポリタンク一つになった灯油を注文するかどうか迷ってます。
OK
キャンセル
確認
その他