2023/04/12(水)斑点病が残ってました

今年もカーネーションが蕾を付けました。
20230412001.jpg


写真を撮る時には全く気づきませんでしたが、撮った写真を見ると葉に斑点が。
20230412002.jpg

消えたと思っていたのにちょっとショック。

慌てて取り除きにいきました。
20230412003.jpg

多いとみるか少ないとみるか。

去年に比べるとずっと少ないですが。
頑張っている花を処分するのもかわいそうな気がして、もう少し様子を見るつもりです。

2023/04/09(日)スナップエンドウの花が咲きました

何度かお猿さんが来ていますが、スナップエンドウは無事でした。
白い花が幾つか付いていました。
20230409002.jpg


雑草を取り除けると他にも何本か大きくなっていたので、支柱を増やしました。
20230409003.jpg

そんなに採れても困るんですが、ゴールデンウィークあたりに収穫できると嬉しいです。

春菊が予想よりも大きくなってました。
20230409005.jpg


種代回収成功か?と思いましたがよく見るとどれにも蕾が付いていました。
20230409006.jpg

今夜お鍋の予定なら収穫して帰るのですが、もらったタケノコやワラビ、タラの芽をなんとかしないといけないので手ぶらで帰りました。

2023/04/09(日)イチハツが咲きました

畑でイチハツが咲いていたので写真を撮りましたが、いまいち名前に自信がなくネットで検索したら青い花ばかり検索されてびっくり。

母は「イチハツ」と呼んでますが時々嘘を教えられることがあるので、心配になりましたが間違いなさそうです。
20230409001.jpg

この白っぽくで広い特徴的な葉でイチハツと覚えています。

白花イチハツは非常に珍しいとあるのを読んで、次に畑にいったら周りの草だけでも取り除いてあげようと思いました(^^;)

2023/04/10

白花イチハツではなくニオイイリスだそうです
園芸業者が間違っていたらそらお花の先生も間違えると思います(^^;)。
OK キャンセル 確認 その他