検索条件
母の代わりに万年青年クラブの活動で公民館の掃除をした際、入口付近に雑草に交じって背の高い桔梗が咲いていました。
草引きをしながら我が家の背の低い桔梗の話をしたら、桔梗を植えた本人のお姉さんが持って帰りと咲いている桔梗をゴボッと引き抜いてくれました。
「花は切花にして根だけ植えとき」と言われたので茎を少しだけ残して庭に植えました。
無事根付いたようで新しい芽が出始めています。


こちらは切り取った方の花が枯れたもの。

種ができかけています。
「実いってないから生えへんと思うけど」と母。
適当に庭に撒いてみました。
桔梗がたくさん花を付けています。
咲き始めてから一月余り。いつ見ても咲いている状態ですが、今が一番たくさん花が付いている気がします。

母が桔梗は種で増えるというので、花殻は摘まずそのままにしています。
丈はもう少し伸びるのかと思っていたので植える場所を間違えたようです。

品種が違うのでしょうか。
台風が過ぎても玄関に置いたままになっていた桔梗。
クーラーが効きやすいように部屋側の戸は閉め切ったままで、外側のガラス戸からは日光が入り真夏の温室状態だった場所に置き忘れられ萎れかかっていたので、ちょっと心配していましたが花が開きました。

暑さに対する免疫はできたかも。
鉢のまましばらく楽しもうかと思っていましたが、気が付いたら萎れかかっていたので慌てて植えました。


水遣りの時に忘れないように目立つ場所に。
植えてから大量の雨が降っているのでどうなっているのかちょっと心配ですが、無事根付いてくれますように。
植える前に咲き始めました。

買ったもののどこに植えるか決めかねて放置していたら、玄関に飾られていました。
そのまま飾るのだったら花が咲いているのを選ぶんだった、と思っていたら直ぐに咲き始めました。
もう少し大きな鉢に植え替えて、しばらく鉢植えで楽しむのもありかなと思い始めました。

コキアも生協の箱と一緒に玄関に退避中。
風が強くなる前から気が付くと倒れていたので、これは台風が過ぎれば地植えの予定です。
OK
キャンセル
確認
その他