2024/09/04(水)ナデシコが生き延びてました

草刈り機に刈られてから確認できていなかった畑の花エリア。
彼岸が近づいてきたこともあり、切り花にできそうなものが残っているか確認に行きました。

ナデシコが残ってました。
場所的にこれは赤。
20240904001.jpg


これはおそらくピンク。
20240904002.jpg


1色消えたと思いましたが、白もかろうじて残ってました。
20240904003.jpg


苗や球根を植えた時以外は一切水やりをしないエリアですが、ワイルドストロベリーが一株だけ残っていました。
20240904004.jpg


師匠に分けてもらったフジバカマ。
20240904005.jpg

全滅させてしまったかと思いましたが、これも一株は残っていました(汗)。
今年は花を見られない気がします。

オミナエシが一番元気そうです。
20240904006.jpg


彼岸に間に合いそうなものは一つもありませんでしたが、皆極暑の夏を乗り越えてくれたようで良かったです。

2024/08/27(火)バラの新芽が折れる

アン・ブーリンに4個目の蕾がついていたのですが、折れた状態で発見。
20240827004.jpg

まさか蕾があるとは思わず無造作にホースを引きずり回していたので当たったのかもしれません。

ただこの傷口が気になります。
20240827005.jpg

バラゾウムシの食害で蕾が折れてしまうこともあるようですが、今のところ不明。
しばらく要チェックです。

3個目の蕾は無事ふくらみ始めています。
20240827006.jpg

ぼちぼち切り花にして家の中に入れた方がいいような…。

2024/08/21(水)アン・ブーリンに蕾

アン・ブーリンの3個目の蕾がつきました。
20240821001.jpg

一度目二度目と全部食べられたので未だ一度も花を見ていません。
三度目の正直で今度こそ見たいものです。
何か被せて防御した方がいいんでしょうか。

一度咲いたピエール・ド・ロンサールはその後一度も蕾をつけず。
20240821002.jpg

新芽はちゃんと出ています。
基本的に一期咲きのようなので、心配いらないようです。

2024/08/12(月)サギソウが咲きました

今年も無事に花を咲かせてくれました。
20240812001.jpg


昨年の花と直接比較はできませんが、小さな種芋だった割には同じような大きさな気がします。
20240812002.jpg

一つの茎に数個咲くこともあるようですが、今年も一つだけ。
水をやるだけのお世話なので無理ないかもしれません。

残りの2つは相変わらず蕾の気配はありません。
20240812003.jpg

来年に期待です。
OK キャンセル 確認 その他