2025/08/06(水)野バラを残すべきか

ヨモギを引き抜いていたら手にするどい痛みが。
ヨモギに交じって野バラ(ノイバラ?)が生えていました。
20250806001.jpg


痛いはずです、細く尖った棘がたくさん。
20250806002.jpg


鹿対策中のエリアですが、今のところ食害は受けていないよう。
ヨモギの後に何を植えるか特に考えていなかったので、とりあえず残しました。

帰って調べたら色々萎える情報が。
  • 地下茎で増えてあちこちから芽を出す
  • チュウレンジハバチに葉を食べられる
などなど。

卯の花の剪定が大変過ぎて伐ってしまったところですが、同じことになるかも。
ただ乾燥には弱いようなので、水やりなしでどこまで成長するか確認したいと思います。

2025/08/05(火)こぼれ種の朝顔その後

2週間前に見つけた双葉
無事です。本葉も出ています。
20250805001.jpg


直ぐ側のこれも朝顔っぽくて一緒に水をやっていましたが、朝顔で間違いなさそうです。
20250805002.jpg


よく見たらトレニアの葉に交じって朝顔の本葉らしきものが。
気づいていなかったのでトレニア向けの水やりしかしてなかったので、双葉がチリチリです。
20250805003.jpg


その直ぐ側にこれまた双葉がチリチリの本葉が。
20250805004.jpg

どちらも今日から気をつけてちゃんと水やり対象です。

こちらは2週間前に気づいたもの。
20250805005.jpg

本葉が2枚出て、柵のすぐそばで本命です。

これも朝顔っぽいですが、エノキという可能性もゼロではありません。
20250805006.jpg

確かめたいので水やり対象です。

全部で6本。
最終的には2本ほど残ればいいのですが、枯れるときは一斉に枯れそうな予感。

ピンクの朝顔が咲きました。
20250805007.jpg

今朝の朝7時でこの状態。
涼しくなればもう少しシャキッとするのでしょうか。

明日からは花数増えそうです。
20250805008.jpg

2025/08/04(月)ツルムラサキに蕾がつきました

少し成長速度が上がったようで、順調です。
小さな花芽が伸びています。
20250804001.jpg


白っぽくなっているものも。
20250804002.jpg

あまり花弁が開いているイメージがなく、開くのかなと「ツルムラサキ 花」で調べたら食用パックの画像が出てきてびっくり。
花も食べられるのですね。
金平糖のような甘さとか、ぜひ一度食べてみたいと思います。

ツルが伸びてきたのでいくつか摘芯しました。
20250804003.jpg


ピンクの朝顔が昨日、今日と咲いたようです(汗)。
明日も咲きそうなので、朝気をつけたいと思います。
20250804004.jpg


明日見落としても、これからはしばらく続けて咲きそうです。
20250804005.jpg


脇芽のツルも相変わらずうまくネットをつかめずさまよってます…。
20250804006.jpg

2025/08/03(日)初めてのシャドークイーン

叔母から紫色のジャガイモをもらいました。
なんたらクイーン、アントニシアン(アントシアニンです)たっぷりやで、と言ってました。

調べたらシャドークイーンと言うようです。
サツマイモの紫芋は食べたことがありますが、紫のジャガイモは見るのも初めてです。
20250803001.jpg


色が違うだけで不通のジャガイモとして食べられるようなので、ポテトサラダにすることに。
20250803002.jpg


芯まで紫です。
20250803003.jpg


お酢かレモン汁を入れると色が鮮やかになる、とあったのでべんりで酢を大匙2回し入れたら、かかったところだけ変色しました。
20250803004.jpg


マヨネーズとヨーグルトを入れたら白っぽくなってしまいました。
20250803005.jpg

玉ねぎのみじん切りとゆで卵だけでせっかくの色を生かしきれませんでした。


昨日見ごろを迎えたバラが早くも盛りを過ぎました。
20250803006.jpg

2025/08/02(土)挿し木のセンリョウがピンチ

この後しばらくは順調でしたが、地植えの場所を決めかねているうちにこんなことに。
20250802001.jpg

小さな芽だけは何とか復活させられないかと霧吹きで水を吹きかけたりしていますが、しおれたままです。

畑に植えたのが無事か心配になり確認にいきました。
20250802002.jpg

柿の木の下の半日陰でセンリョウにはちょうどいいかなと思ったのですが、モグラが穴掘りまくりで右側は枯れそうです。

左側は生き延びていそうですが、周りが陥没してたりします。
20250802003.jpg

元気そうなうちに引っ越しした方がいいのでしょうか…。

一株だけでも根付いてくれたら十分なのですが、雲行き怪しくなってきました。


白バラが見ごろを迎えました。
20250802004.jpg

OK キャンセル 確認 その他