2025/03/30(日)ディル初収穫

ディルが緑色に変わってきました。
ブロッコリーは紫色がかった方が甘くて美味しいそうですが、ディルも同じでしょうか。
それでもやはり緑色の方が新鮮な感じがして使おうかなという気になります。
20250330001.jpg


外の方の葉を選んで3本収穫。
20250330002.jpg


クリームチーズとサーモンの上に乗せてみました。
20250330003.jpg

量が少なすぎたのか、ほとんど香りがしませんでした。
収穫時もそれほど香らず。
間引いた時はちゃんとピクルスの香りがしていたのですが。
肥料のやり過ぎでしょうか。
葉をもむと香りはするので、多めに使っていきたいと思います。

2025/02/27(木)ディルが3本生き延びていました

何者かにかじられて大きくならなかったディル。
枯草の間からディルっぽい葉がのぞいていました。
20250227001.jpg

全部枯れたと思って探さなかったのもありますが、保護色になって完全に紛れてました。

上に載せていた枯草をかき分けたら他にも生えているのが見つかりました。
20250227002.jpg

こちらは埋もれていて暖かかったのか少し緑が残っています。

これも枯草の下になってました。
20250227003.jpg


色が赤みを帯びて目立たなくなったからか、上に枯れ草を載せておいたからか?
地中の虫に食べられているのかと思っていましたが、鳥につつかれていたのかも知れません。

1本だけでも青々となり収穫できるまで育ってくれますように。
OK キャンセル 確認 その他