2024/09/15(日)ポーチュラカの挿し木

廃棄予定のプランターに生えているポーチュラカを挿し木で移植しようと試行中。
蕾がたくさんついていて挿し木にはあまりいい時期でないような気がしますが、早くプランターを空けたいので。

蕾部分をカット。
20240915001.jpg


蕾だけをかき取る。
20240915002.jpg


花ガラも蕾もそのまま。
20240915003.jpg


3通りのやり方で試してみました。
20240915004.jpg


本日2日後の様子。
20240915005.jpg

余計なことをせずそのまま挿したものが一番元気なようです。
花殻は勝手に落ち、蕾だったものが咲きました。
他の2つは傷を与えると傷口から水分抜けるのか、くったりしています。

ということで、本日別の鉢に新たに3本蕾付きで挿しました。
20240915006.jpg

無事根付いてくれますように。

2024/09/14(土)白菜の芽が出ました

無事発芽しました。
一昨日蒔いた種を濡らしただけのもの。
20240914001.jpg


一晩水に浸け発芽しかかった種を昨日植えたもの。
20240914002.jpg

こちらの方がなんとなくひ弱な感じです。

写真で確認すると3つとも発芽しています。
20240914003.jpg

こちらは浸水なし。

3粒ずつ植え、一つも発芽していないポットは無し。
相変わらず30度越えの日が続いているので、日陰に移動したのが良かった気がします。

次は植える場所の確保です。

2024/09/13(金)白菜の種まきは続く

白菜の発芽の適した地温が20~25℃と思っていたより低く、これが発芽しない原因かと推測。
今まで発芽済みと同じトレーに入れていましたが、発芽していないものは日陰に移動。
新たなポットも幾つか追加し、今度は水に浸した種をまきました。
20240913001.jpg


残った種を一晩そのまま放置したら、種が割れ芽が出かかっているものがたくさん。
20240913002.jpg


新たにポットを4っつ追加し、発芽しかけのものを蒔きました。
20240913003.jpg

切り分けように写真撮影。
一番左側2個とその隣上2つが本日発芽しかけのものを蒔いたポット。

日向はコンクリートが焼けるような暑さ。
日陰はひんやりとまではいきませんが、熱くはありません。
これで無事芽が出てくれますように。

これで出なければ育苗用の土がなくなったので買ってくる必要あります…。

2024/09/12(木)今年もポーチュラカが咲きました

数日前に一輪咲いているのを見かけましたが、写真を撮る前にしおれてしまいました。
今年は撮り損ねたと思っていたら、たくさん咲き始めました。
20240912002.jpg


赤一色のみで黄色は消えてしまいました。
20242912001.jpg

本来なら7月頃から咲くはずなのに、今まで花が咲かず消えたと思っていました。
しっかり葉を見ずスベリヒユだと思ってました。

植わっているプランターを処分しようと思ってますが、調べたら多年草なんですね。
鉢に植え替えようかな…。

2024/09/11(水)白菜の苗に巨大青虫

貴重な白菜の苗が食べられている現場に遭遇。
20240911001.jpg

初めて見る巨大な青虫。
キイロスズメガの幼虫でしょうか。

角があるのが頭かと思ったらお尻でした。
20240911002.jpg

「お尻に針状の突起がある」のはスズメガの幼虫の特徴とのこと。

アゲハの幼虫かもと思い竹藪へ放り投げましたが、蛾の幼虫なら成仏してもらうのでした。

2度目の種まき分もまだ一つも芽が出ていません。
ヒョロヒョロの苗になったら困るので、日当たりの良い場所に置いているため暑すぎるのかも知れません。
3度目まくかもう少し涼しくなるのを待つか迷っています。
OK キャンセル 確認 その他