2024/06/24(月)収穫第一号は万願寺とうがらし
今年はいきなりそれらしいサイズになりました。

ズッキーニが第一号かと思ってましたが、受粉できなかったようで、大きくならないまま2本枯れてました。
3本目も付け根部分だけが太っていたので、これ以上待っても腐るだけと思って収穫しました。
ピーマンは未だ蕾の状態。

一番元気のなかったパプリカが二つも実をつけています。

トマトも色づき始めました。

これよりも先に色づき始めていたはずの中玉トマトが見当たりません。
ヒヨドリにやられたのでしょうか。
被害が続くようならテグスの張り直しです。
2024/06/19(水)雨後の畑
ズッキーニとトマトが元気です。

今年は趣味の園芸 やさいの時間「里山菜園有機のチカラ」のお陰で雑草を見てもストレスの元にならなくなりました(汗)。
ズッキーニは近いうちに収穫できそうです。

茄子の一番果もできていました。

取らずに帰ってきましたが、摘果した方がよいようです。
今夏は放置するつもりの畝でこぼれ種のトマトがたくさん芽を出しています。

このまま放置したらちゃんと育つのでしょうか。

虫の巣になると困りますが、しばらく様子を見たいと思います。
苗を買おうかと思っていたバジルも芽を出しています。

買う前に気づいてよかったです。
2024/06/17(月)バラを挿し木

時期的には問題なかったようですが、他は全くはずれ(汗)。
花瓶で長らく枯れずにいたので、水さえ涸らさなければしばらくもつのではと勝手な期待。
写真撮り忘れましたが、藤にカイガラムシが付き始まました。
爪楊枝ではがしました。
去年は気づくのが遅れましたが、今年は早めに気づけたので少しましになりますように。