2024/04/15(月)ワラビの灰汁抜き失敗

生のワラビです。
叔母から灰汁抜き済みのワラビをもらうことが多く、自分で灰汁抜きしたことがないと言うのに。

母は藁を燃やして灰を作っていましたが、カマドは錆びて穴が開き処分してしまいました。
他に方法が無いか調べたら小麦粉と塩であく抜きする方法が見つかり試してみました。
何が悪かったのかうまくいきませんでした。
鍋の底の方に糊状のものが薄くこびりついていたので、かき混ぜ方が足りなかったのかも知れません。
灰汁抜き直後に同じ朝市のワラビと思われるものをいただいたので、今度は重曹代わりにベーキングパウダーを使う方法を試し、一晩置いたところちゃんと抜けました。

ベーキングパウダーは10gずつの分包だったので1袋丸ごと使いました。
まぶして熱湯をかけただけなのでまだ硬めです。
まずはワラビご飯かな。
2024/03/11(月)花しょうぶが芽を出しました

無事新芽が出てきて一安心。
ただし葉の一部が千切れているものがチラホラ。

ここは囲いに覆われた畑の片隅で、鹿は入ってこれないはず。

テグスも張ってあって鳥も敬遠してくれていると思っていましたが、犯人が気になります。
昨年息子がフキを刈り残したせいか、その場所にたくさんフキノトウが生えていました。

天ぷらにでもしょうかと収穫して帰りましたが、帰る途中面倒になり料理上手のお隣さんに進呈。