検索条件
畑の外に移植した女郎花が何度か鹿につつかれながらも無事咲きました。

撫子は3週間ほど前から咲き始めています。

桔梗もそのすぐ後ぐらいから咲き始めています。

鹿にかじられた跡も残っています。

フジバカマが一番秋の花らしい感じです。

庭の桔梗はしばらく前から満開状態。

6裂の花弁が見つかりました。

4裂も。

クロウリハムシが来始めているのかもしれません…。
赤、ピンク、白と3色咲きそろいました。

クロウリハムシ発見。

このエリアの桔梗にはクロウリハムシの被害は今まで無かったのに撫子を植えたことで引き寄せてしまったのでしょうか。
成り行きにまかせるしかありません。
庭の桔梗が咲き始めました。

去年クロウリハムシ退治に時間を費やしたおかげか、今のところ見かけません。
この状態が続きますように。
3色の撫子を植えましたが、その中でピンク色が一番先に咲き出しました。

思っていたより色が濃い目です。
赤も一輪だけ咲いています。

白はまだこれからのようです。

淡いピンク色の普通の撫子が欲しかったのですが、どれも違いそうでちょっと残念。
鉢植えにするか、鹿のリスクのある畑の花エリアに植えるか悩みましたが、畑に植えました。

自宅庭もキキョウにクロウリハムシがやってくるので安全とは言えないので。
直ぐ側にはフジバカマ。

だいぶ広がってきました。
何度か鹿にかじられましたが、今のところ復活しています。

オミナエシも何度か鹿にやられましたが、今は水仙の陰にかくれて無事です。

どれも野の花たちなので、たくましく生き延びてくれると期待します。
今日は植える気がないので、雨のかかる場所へ置いたら雑草に紛れてしまいました(汗)。

ミニトマト 2本
中玉トマト 2本
大玉トマト 1本
ナス 2本
ピーマン 1本
万願寺唐辛子 1本
ズッキーニ 1本
ミニパプリカ(赤) 1本
今年はキュウリは無し。去年は病気にやられてほとんど収穫できなかったので。
オクラ、モロヘイヤも木のようになって後が大変だったので今回は無し。
ズッキーニを追加し、トマトを増やしました。
植える予定の場所。

帰省組が耕してくれました。
ゴールデンウィーク中に河原なでしこの苗も届いています。

ウリハムシの好物らしいので植える場所に悩みます。
OK
キャンセル
確認
その他