2023/12/10(日)今年の葉牡丹
去年までは母が対応していましたが家の中で過ごすことが増えたので、私が初めて対応。
シクラメンをお勧めされましたが、葉牡丹は買うつもりだったので「いえ、葉牡丹で」。
「小さいのしかないねん」と言われ「ミニ葉牡丹でいいです」と返したら「多分思ってるのと違うと思う」と返ってきました。

確かに思っていたのより一回り小さめでした。
葉っぱにラメのようなものが振りかけられています。

紅白のプリムラと合わせて税込み704円のおまけで700円。

上から水をかけない、花ガラは摘むよう言われました。
2023/12/08(金)ボーウィーが生き延びていました

雑草のムラサキカタバミかと思いましたが、この鉢には昔オキザリス・ボーウィーが生えていたことがあります。
長い間見かけていませんでしたが、葉はムラサキカタバミより少し厚みがある気がするので生き延びていたようです。
トライアングラリスはまだ花をつけています。

ボーウィーの植え替え適期は9~10月、トライアングラリスは3月下旬~。
どちらに合わせたらいいのか困りますが、桜の咲く頃を待って分離したいと思います。
2023/12/06(水)ついに球根を植える
畑に行く回数が減り、寒くなり畑での滞在時間も減りいつまでたってもきれいにならないので、植える場所だけ耕し球根を植えました。
ワイルド系のミニチューリップとアリウム。

チューリップは12月いっぱいまで植付時期になっていたので大丈夫だと思います。

アリウムは11月中旬まで植付時期になってます。

明日からしばらく暖かい日が続くのでなんとかなってもらいたいです。
手前がミニチューリップ、奥がアリウム。

とりあえず気になっていたことの一つが片付きました。
芽が出ますように。