検索条件
土、日と台風の影響で雨の予報だったので、土曜の朝一雨の降る前に墓参りをしようということになりました。
金曜日私が仕事だったため花(たいてい小菊)を買ってなかったのですが、今年はありあわせだけで行くしかない、という感じでしたが朝花を集めている間に雨が降り始めてしまいました。
同じ雨に濡れるのなら午後からにして買い物に行くことに。
結局今年も小菊の束を2セット買ってきました。

「菊くらい買うて来い」と父が降らせた雨かも知れません(^^;)。
午後から日が差してきたので樒とオミナエシ採りに畑へ。
お墓と仏壇に1個ずつイチジクも持って帰りました。

蔓は樒とオミナエシに絡んでいたもの。
庭の桔梗を追加してセンニチコウの赤、オミナエシの黄、キキョウの紫、菊の白とにぎやかな感じになりましたが、わが家が一番最後らしく父がイライラ待ちかねていたかもと想像しながらお参りしました。
去年なりすぎたので、今年は全く生らないかと思っていましたが、探せばポツポツついています。

それでも自分の家で消費しきれる程度の予感。

カーネーションが鉢植えのまま頑張っています。

最後の花かと思って撮りましたが、まだ蕾が幾つか残っています。
猛暑続きですが、ちょっと意外な感じ。
トマトが一気に悲惨な状態に。

鳥も寄ってきません。
天気予報には毎日雨マークがついていますが、しばらく夕立もありません。
毎日打ち水がてら誰かが水やりしています。
それでも足りなかったのか、今日はあふれるほど水をあげました。
既に枯れている葉もあります。

しおれ切っていますが、これは復活してくれそう。

菊も忘れず水をあげていましたが日に日に弱り、もう復活しそうになさそうな状態になり鉢ごと水につけてみました。

比較的元気そうに見えた藤もよく見ると葉が落ちてます。

畑の柚子が枯れないか心配になる暑さです。
3年前に購入したポーチュラカ。今年もしばらく前から花を咲かせ始めていましたが、休みの日にゆっくりしていると気が付いたらしぼんでいて、今日初めて写真におさめることができました。

2色ともちゃんと残っています。


朝顔は元気がありませんが、これも気が付いたらしぼんでいるので一緒に記念撮影。

葉に張りが戻ってきました。

ただ先端部分は畑の元気な菊に比べるとまだまだ安心できない感じです。

天気予報で雨が降る予報でも、母が毎日夕方になると庭の水やりをしているので水不足で枯れることはなさそうですが、地植えに変えた方がいいのかもしれません。
OK
キャンセル
確認
その他