検索条件
解体済みの丈夫そうなシーツが出てきたのでお布団というかカバーというかこんな感じのを作ってみました。

外の生地に合わせてこちらは淡い色のリボン。

こちらは茶色のリボン。

振り回してもお人形が落ちないようにスナップで四隅を留めるようにすれば完成です。
レースとリボン(どちらもあり合わせ)の力で何とか取りに来る?と言えそうなものになりました。
母がため込んだ端切れや古着からすると微々たるものですが、少し消費できました。
真ん中は最初に作ったカーテンのリサイクル品。右側はベッドカバーのリサイクル品。
本日作成の左側は紙袋の下の方を切り少し幅を広げたもの。
いい感じになれば端切れか千代紙を貼ればと思っていましたが、その手間がもったいない感じ。

手間も材料費もかからずかわいいのができないかと試行錯誤中。
手提げを作る!と母が引きずり出してきた古いカーテン地。
クリーニングしてあったので、もったいなくて捨てることができなかったようです。
結構な厚地でエコバッグには嵩張るし、人に喜んでもらってもらえるような柄でもないしで、人形用にしたら貰い手あるんじゃないかと思った次第。


出来上がってから人形用クーハンで画像検索したら、かわいいのが一杯出てきてテンション下がり気味…。
取りに来る?と画像付きメール送ろうと思っていましたが、踏みとどまりました。
作成済みのお人形はすべて嫁ぎ先が決まり、手元に1体も残らないことになりそうでしかもまだ引き取りてが現れそうなので、ボディになりそうな生地を探しているところ。
買い物圏内の手芸店2か所のいずれにも適当な生地が無く、ネットで探してみました。
生地の問屋さんが見つかりましたが、実物を見ずに一反買いするのはリスク多過ぎて不安。まずは無料サンプルを取り寄せることに。
申込時に「人形のボディ用生地を探しています」と買い添えたところ会員登録さえしていないのに丁寧な対応(提案生地へのリンクを含んだメールや依頼した以外の生地サンプルの郵送等)していただきました。
今回作成した生地と同じような縦横にあまり伸びないしっかりした生地は光沢がありすぎる気がしてボツ。
他のは手で引っ張ると横に結構伸びそうな気がして、サンプル生地を台紙からはがして実際に縫って綿を詰めてみることに。
一番しっかりしてそうな第一候補。
9200 4段スムース

縫い代が表にひびいています。すこし厚すぎる気がします。
381 GAUDI 3段スムース

思ったより横伸びが少ない。少し光沢が気になりますが値段も手ごろでこれでいこうかと思います。
引き出しの整理中に見かけたハンカチ。

最近はタオル地のハンカチしか使わないので、隅に戻しましたが、通勤時にエスニックな巻きスカートの女性を見かけ、このハンカチのことを思い出しました。
失敗するともったいないので捨てるはずのハンカチを回収し合わせてみたら、身ごろも取れそう。

襟は無理でしたがぎりぎりお袖も取れました。

正倉院柄でワンピースというのも合わない気がして別のデザイン模索中。
出来上がった試作品のワンピースは、ヨレヨレすぎてスナップを付けるのももったいない感じ。
何していることやら(^^;)。
OK
キャンセル
確認
その他