2022/07/31(日)暑い時は浴衣地が一番

昨年朝市に出した浴衣地のプルオーバーが人気だったようで、今年もないのとの問い合わせがたくさんあったとかで浴衣と未使用の浴衣地をまたもらい作成。
余った端切れでマットを作成。去年より柄が増えてにぎやかになった感じ。
20220731001.jpg


母の使い残しの芯地を去年使い切ったので買い足そうかと思いましたが、捨てるしかないと思っていた端切れをつなぎ合せて利用。エコです。
20220731002.jpg


今年はミシンで仕上げ(^^;)
20220731003.jpg

これからはミシンでいいやと思えるほど簡単でした。

出来上がって自分用に確保したプルオーバー。
去年は他の洗濯物と一緒に洗い、タオルから下着まできれいな水色に染まったので、洗濯機に投入する前に水洗いしたら思った以上の色の濃さにびっくり。
20220731004.jpg


3回目でこの状態。
20220731005.jpg

4回洗って洗濯機に入れました。

値段タグに小さく「洗濯時色移りにご注意ください」と書いてはおきましたが、ちゃんと読んでもらえているか心配になりました…。

2021/10/20(水)チュニック丈のベスト

着物をたくさんもらいました。母がためこんだのがまだたくさんあるというのに…。

浴衣地は扱いやすかったですが、あまり普段使い慣れない上等の生地はお断りしたかったのですが、そう言わんと持って帰りと言われて断り切れなかった総絞りの羽織。
ストール代わりにコートの下に着るチュニックにしてみました。
20211020001.jpg

縫ったところだけが伸びるのではと心配しましたが、意外に扱いやすかったです。
20211020002.jpg

遠目には地味ですが、近づくと高級感あります。
引き取りてありそうな予感。

同じ型紙でこちらは男物の襦袢。2着とれました。
20211020003.jpg

洗うともっとふんわりしてくれるでしょうか。

絞りの余り生地でマフラーを作ってから手洗いしてみたところ、水が濃い緑に(^^;)
2回すすぐと透明になりました。
OK キャンセル 確認 その他