検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ キク科 タグで絞り込み くっつき虫(6) 春の七草(1) 白い花(6) 紫の花(7) 薬草(1) 遊び(1) 野菜(1) 食べられる(6) 黄色い花(24) 日付で絞り込み 2015年(13) 2016年(34) 2018年(2) 2022年(3) 2023年(1) 全53件 (5/11ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
マリーゴールド 2016/07/18 キク科 マリーゴールド(2016/08/02) マリーゴールドの花(2016/07/10) マリーゴールドの花(2016/07/10) マリーゴールドの蕾(2016/07/10) マリーゴールド(2016/07/17) マリーゴールド(2016/07/17) 今年は鉢植えにされてます(2019/07/21) ネキリムシ対策に使ってみました(2024/11/07) 用途 畑の周りに植えておくと虫除けになる。
ハキダメギク(掃溜菊) 2016/07/18 キク科白い花 ハキダメギク(2016/07/14) ハキダメギクの花(2016/07/21) ハキダメギクの葉(2016/07/21) アイノコセンダングサの花に似ていますが、くっつき虫ではなく風媒花のようです。 種が出来かかっています(2016/07/21)
青色フジバカマ(西洋フジバカマ) 2016/07/15 キク科紫の花 青色フジバカマ(2016/07/31) いただきものの苗を植えたばかりの頃(2016/06/12) ちゃんと根付いたようです(2016/06/19) 青色フジバカマの蕾(2016/07/10) 咲き始めの頃(2016/07/03) これで開ききった状態でしょうか(2016/07/10) 糸状のものが花びらでしょうか(2016/09/11) 枯れかけているものも混じっていますが、にぎやかな感じに(2016/09/11) すみません、カッコウアザミ(アゲラタム)だと思っていましたが、ユーパトリウム・セレスチナム(青色フジバカマ、西洋フジバカマ)のようです。(2016/08/11) ↓ またまたすみません、元はユーパトリウム属に分類されていたのが、20世紀後半の研究でコノクリニウムに属することがわかったようで、学名はコノクリニウム・コエレスティヌム(Conoclinium coelestinum)が正解のようです(2016/09/12)
キクイモモドキ 2016/07/11 キク科黄色い花 通称ヒメヒマワリ。ヒマワリモドキかも知れません(2016/06/21) キクイモに似ているからキクイモモドキ。どちらもキク科です。 芽を出したキクイモモドキ(2016/04/23) こちらはこぼれ種でしょうか。離れています(2016/04/23) キクイモモドキの蕾(2016/06/04) キクイモモドキの蕾(2018/06/10) キクイモモドキの花(2016/06/04) キクイモモドキの花(2016/06/12) キクイモモドキの葉(2016/07/11)
ストケシア(瑠璃菊) 2016/07/10 キク科 白い花の蕾(2016/06/08) ストケシアの白い花(2016/06/12) 青い花の蕾(2016/06/12) 青い花の蕾(2016/06/16) ストケシアの青い花(2016/06/16) ストケシアの青い花(2016/06/21) ルリギク(瑠璃菊)とも呼ばれる。 矢車菊に似ていますが、こちらの方が二回りほど大きい感じ。