シオデ(牛尾菜)
2016/07/15

シオデの蕾(2016/06/26)

シオデの蕾(2016/06/26)

シオデの雄花?(2016/07/18)

シオデの雌花?(2016/07/18)
ヤマノイモ科かと思ったらサルトリイバラの仲間のようです。
そう言われれば葉も花の付き方も似ています。
用途
山のアスパラガスと呼ばれる有名な山菜のようです。根は生薬として用いられるようです。
アサガオ(朝顔)
2016/07/12

アサガオ(2018/08/13)

生えてきたその場で行灯仕立(2016/09/02)

手入れしないと込み合ってきました(2016/09/30)

アサガオの花(2016/07/15)

こぼれ種の双葉(2016/07/12)

アサガオの本葉(2016/07/12)

アサガオの葉(2016/08/07)

アサガオの蕾(2016/08/07)

夏が過ぎてもそのまま放置すれば結構長く咲きます(2016/10/23)

今年種を買った朝顔が咲きました(2018/08/24)

今年も咲き始めました(2019/07/04)
既に幾つか咲き終わっています。

咲き始めてからしばらくたちます(2022/07/23)
夏の風物詩。
アサガオを見ると夏休みのあったころを思い出します。
遊び
色水作り、叩き染めフジ(藤)
2016/05/03


藤の花(2016/04/24)


藤の花(2016/05/02)

生えたばかりの藤(2016/04/24)
あちこちに生えているはずです。
2018

1本、引き抜いて持ち帰ってみました(2018/05/04)。

無事、根付きました(2018/05/22)

花芽が付くまで5年ほどかかるそうですが世話しきれるでしょうか(2018/05/28)

葉が増えてきました(2018/06/18)

藤の鉢植えらしくなってきました(2018/08/27)

紅葉し始めました(2018/11/12)
2019

無事冬を越しました(2019/04/07)

若葉が開き始めました(2019/04/21)

余分な枝を落としました(2019/04/27)
2021

今年も咲きませんでした(2021/04/25)
2022

葉がチリチリに(2022/06/19)
2024

今年も咲きませんでした(2024/04/22)
2025

今年も蕾なし(2025/04/10)
利用法
- 新芽は意外に美味しいそう(柔らかい部分を塩ゆでして和え物等)