オニユリ(鬼百合)

コオニユリかも。

オニユリの花

オニユリの花(2016/07/24)

オニユリの蕾

オニユリの蕾(2016/06/21)

オニユリの蕾

オニユリの蕾(2016/07/04)

写真は土手に生えているものですが、通常は家庭で栽培されています。
観賞用よりも食用でしょうか。

コオニユリの蕾

こちらは我が家の畑(2016/06/21)
今年は雨で倒れてしまいました。
母が元気な時は、百合根を掘っていましたが、最近は百合根は買うものになっています。

2018

自生していた百合の根を食用に掘っていたのかと思ったら、食用に買ったユリ根の残りを植えていたことが判明。
我が家の畑の赤い百合はコオニユリで間違いなさそう。野菜に分類した方がよかったんでしょうか??
(2018/05/06)

芽を出したコオニユリ

芽を出したコオニユリ(2018/05/14

コオニユリ

だいぶ成長してきました(2018/05/27)

コオニユリの蕾

蕾ができました(2018/06/21

コオニユリの花

花が咲き始めました(2018/06/30

用途

百合根を食べます。

ウバユリ(姥百合)

2016/07/17 ユリ科白い花
ウバユリ

ウバユリ(2016/07/17)

ウバユリの葉

ウバユリの葉(2016/03/27)

ウバユリ

ウバユリの蕾(2016/06/05)

ウバユリの蕾

ウバユリの蕾(2016/07/04)

ウバユリの花

ウバユリの花(2016/07/17)

開花期の葉

開花期の葉(2016/07/17)

花が咲く頃には葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない姥にたとえられたそうです。

ツリガネスイセン(釣鐘水仙)

2016/04/19 ユリ科白い花
ツリガネスイセンの芽

芽が出てきました(2016/03/18)。

ツリガネスイセンの蕾

蕾らしきものが出来ています(2016/04/02)。

ツリガネスイセンの蕾

ツリガネスイセンの蕾

白い花が咲きそうだと分かります(2016/04/10)。

ツリガネスイセンの花

咲き始めました(2016/04/15)。

ツリガネスイセンの花

見頃でしょうか(2016/04/17)。
スズランだと言ってもらってきたそうです。確かに似ていなくもありません。
ヒヤシンスにも似ていますが、ヒヤシンスやスズランやムスカリキジカクシ科でツリガネスイセンはユリ科。ちょっと意外です。
ちなみに名前についている水仙ヒガンバナ科で、こちらとも違います。
OK キャンセル 確認 その他