



周辺でそれほど開発が進んでいるとは思えない、どちらかというと過疎化傾向にあるはずですがお猿をよく見かけるようになりました。
集団で遊ぶ子供や野良犬がいなくなったせいではないかと思っています。
人を見ても逃げません。目が合っても無視です。
トウモロコシや玉葱などが好きなようで、好物だと多少のリスクを冒してでも食べようとします。
玉葱は全く作らなくなったご近所さんもいますが、我が家では諦めきれず目立たないように植えたり、場所を2箇所に分けたりして少しは残る程度。
トウモロコシは背が高いので隠しようが無く、作るだけ無駄。猿の餌、と呼び作らなくなりました。
OK
キャンセル
確認
その他