2025/05/11(日)母の日に間に合いました

母の日に合わせたようにカーネーションの1輪目が開きました。
「これは去年買うてもうたカーネーションやな」と母。
最近色々記憶が怪しくなってきましたが、こんなことだけちゃんと覚えてますか。
20250511001.jpg

夏野菜の苗はまだこれから購入ですが、カーネーションの購入予定無しです。

もう一つ庭で今日咲き始めた花。
20250511002.jpg


アヤメです。
20250511004.JPG

いつからあるのか記憶にないくらい昔からここにいます。

ワイルドストロベリーは種の周りが少し膨らんだ?
20250511003.jpg

待ちすぎて鳥に先を越されるか、腐らせてしまいそうですが、もうしばらく様子を見ます。

2021/05/06(木)ショウブの代わりにアヤメ

ゴールデンウイーク前半は未だ蕾だったのが昨日あたりから開き始めました。
アヤメの花

「ショウブの代わりにアヤメ」と言いながら母が花を切っていました。

ちなみに端午の節句にお風呂に入れたり屋根に乗せたりするのはサトイモ科の地味な花のショウブ(同じサトイモ科の水芭蕉の白い苞が無い黄色い芯部分だけみたいなの)でアヤメ科の花菖蒲ではありません。
昔はあちこちで見かけたショウブですが、草刈りがてら探してみましたが我が家周辺では見つかりませんでした。

2018/05/31(木)こぼれ種のアヤメ

雑草に混じってなぜか今年はアヤメらしきのがたくさん生えています。
親はこちら。アヤメかハナショウブかカキツバタか自信有りませんでしたがほとんど水遣りをしていない場所でこれだけ繁殖しているので、アヤメで間違いなさそうです。
今年芽を出したアヤメ


こちらは数年前から生えているもの。引き抜こうとしてもしっかり根付いています。
数年前から生えているアヤメ


こんな風に花が終わっても放置状態なので種がいくらでも飛び散るんでしょうね。
花が終わりかけのアヤメ


雑草と一緒に引き抜くかどうか迷っています。
このまま放置するとえらいことになりそう…。

2016/05/14(土)白アヤメ?

アヤメの花

小振りな花です。日当たりの良い庭に咲いています。
一週間ほど前から咲き始め、現在見頃です。

アヤメの花びら

一応網目状?

アヤメの葉

主脈は目立たないものもありますが、一応あります。

我が家の庭でアヤメ科らしきのはこれだけで、比較の対象が無くよくわかりません。
とりあえず白アヤメということで。
OK キャンセル 確認 その他