2019/01/28(月)割り干し大根2週間目

食べ頃のように思えます。

ただ、心配した通りカビらしきものが…。

漬けようかどうか迷っている間に休みが終わってしまいました。
2019/01/20(日)割り干し大根作成中
そろそろ1週間になりますが、やっと萎びてきて隙間が大きくなってきました。

寒干しに適した日が続いていたのでニ三日も干せばそれらしくなるのかと思っていましたが、結構時間かかりそうです。
今日は久しぶりの雨。
うかうかしているとカビさせてしまいそうです。
2019/01/05(土)育ち過ぎた大根
2018/11/27(火)大根の収穫が始まりました
2018/10/06(土)白菜その後
虫がいっぱいついているだの、台風がくれば今頃揺さぶられたら枯れてしまうだの。

糞がコロコロしていると思ったら青虫。
春に見かけるモンシロチョウの幼虫に似ています。

こちらはダイコンサルハムシ。
捕まえようとしたらポロリとすり抜けてしまいました。

いつの間にか隣に大根らしきものが植えられていました。

母に確認したらやはり大根とのこと。
直蒔したようですがこれだけ間隔あいていると間引き菜が食卓に乗ることはなさそう。