2025/04/03(木)山椒が芽吹き始めました

山椒の枝に緑のものが。
20250403001.jpg

ぼちぼち筍シーズンでしょうか。

花のようなものも着いています。
20250403002.jpg

いつも葉が出始めたと思ったら花が咲いている気がしましたが、新芽と一緒に蕾が出ていたのですね。

すぐそばのローズマリーも花が増えてきました。
20250403003.jpg



周辺の桜はぼちぼち見頃。
明日、明後日あたりが花見日和のようですが、ヒノキの花粉でもやってます(汗)。

2025/03/30(日)ディル初収穫

ディルが緑色に変わってきました。
ブロッコリーは紫色がかった方が甘くて美味しいそうですが、ディルも同じでしょうか。
それでもやはり緑色の方が新鮮な感じがして使おうかなという気になります。
20250330001.jpg


外の方の葉を選んで3本収穫。
20250330002.jpg


クリームチーズとサーモンの上に乗せてみました。
20250330003.jpg

量が少なすぎたのか、ほとんど香りがしませんでした。
収穫時もそれほど香らず。
間引いた時はちゃんとピクルスの香りがしていたのですが。
肥料のやり過ぎでしょうか。
葉をもむと香りはするので、多めに使っていきたいと思います。

2025/03/27(木)簡易温室のカバーを外しました

冬の間ずっと放置中だった手作りの温室もどき。
20250327001.jpg

午後から雨の予報なので、カバーを外しました。

中に入っているのはアロエとポーチュラカ。
20250327002.jpg

ポーチュラカはかれていますが、アロエは無事冬越ししたようです。
葉の色は悪いですが、玄関に入れていてヒトデのように広がったアロエよりは復活早そうな気がします。
ポーチュラカは種に期待です。

リュウキンカはやはり水不足だったようで、復活しました。
20250327003.jpg

2025/03/24(月)足跡?

柵に囲まれた畑に足跡らしきものが。
20250324001.jpg

鹿ではなさそう。

モグラの穴が崩れたものと思いたいです…。
20250324002.jpg


庭のワイルドストロベリーはいつの間にか花が消えていましたが、畑では花をつけています。
20250324003.jpg


しばらくチェックしていなかったので、いつから咲き始めていたのか不明です。
20250324004.jpg

暖かい日が続くので赤くなるでしょうか。
OK キャンセル 確認 その他