2023/05/16(火)ナスにテントウムシ

通路を挟んだエリアのホオズキが悲惨な状態だったので、いずれやってくるとは思ってましたが、思ったより早い来訪です。
トマトとピーマン系はまだ大丈夫。
ウリハムシは相変わらずたくさん飛び立ちました。
まあ、お猿さんに比べればかわいいものです。
2023/05/15(月)早くもキュウリにウリハムシ
そのためにネギを間に植えたのですが、効果なかったようです。
気休めですが角にニラを移植しました。

1つのポットから4本全部分けて植えたオクラはどれも根付いたようです。

モロヘイヤの蕾が出来ています。

花が咲いたら収穫を終えろとありますが…。
苗を買うのを失敗したようです。
2023/05/12(金)夏野菜を植えました

種と苗を合せて税込4024円。
肥料と石灰は母の残り。撒いて直ぐに植え付けできる、という初心者向けのものが残ってました。
回収できるでしょうか。
手前の畝
キュウリ3本ピーマン1本
万願寺唐辛子1本
ミニパプリカ赤黄各1本
ナス2本
中玉トマト1本
ミニトマト1本
コンパニオンプランツとしてネギ(苗)とバジル(種)
奥の畝
オクラ…一つのポットに4本入っていたので、大きめの2本を優先し、残り2本も植えてみたモロヘイヤ…一つのポットに3本入ってましたが根が絡まっていてわけることを断念。そのまま植えました。2ポット購入
エンサイ(空心菜)…種購入。初めての野菜ですが種が大きく植えやすかった。