検索条件
サフランの花って一日持たないんですね。
今朝確認すべきでしたが朝はそんな余裕もなく、仕事から帰ると既にこの状態でした。

2つとも摘み取り4個分確保。

蕾はなくなってしまいましたが、1輪しか咲いてない方が3輪咲いた方に比べ膨らみありそうな気がしてもう少し様子を見ます。
土曜日に蕾だったのがもう萎れかかっています。
新しい蕾も2つ付いて、1つは同じ芽で3個目の花です。

これで少なくとも4個は確実です。
蕾の先端から雌蕊が覗いているので明日には咲きそうな感じです。
開花直後をキャッチできるでしょうか。
予想よりも早かったので、気が付いたら既にしおれかかっていました(^^;)

慌てて摘みとりましたが千切ったとたんに良い香りがしました。

雌しべを取り出しキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で乾燥中。

もう一つ蕾が付いていますが、同じ方の芽についています。
もう片方も二つ咲いてくれればパエリアできそうです(^^)。
6月の末から咲き続けているカーネーションですがしばらく前から葉に白い斑点がたくさんついていました。
それが最近大きくなって周りが茶色くなり目立つようになりました。

最初のころは虫がつついた跡かと思ってましたが、どうも病気のようです。
調べたら斑点病と同じ症状。

新しい葉はきれい。

斑点のついている葉や枯れた葉を取りました。

取った葉は生ごみと一緒に燃えるゴミに出しました。
まだ少し残っている気もしますが、少し様子を見たいと思います。

サフランの葉が出てきました。

姪っ子が球根を買ってきて自分で植えて(?)行きました。

一つの花で雌しべが3本採れ、3本でもそれなりに色がつくそうです。
正月にパエリアできるでしょうか?
OK
キャンセル
確認
その他