2024/05/29(水)バラが咲きました

ピエール・ド・ロンサールの花が咲きました。
20240529001.jpg

植え替えなかったせいか、小ぶりで色も薄めです。
大きな鉢に植え替えたいのですが、涼しくなるまで待つかどうか迷っています。
このままだと秋までに枯らしてしまいそうな予感がするしで悩ましいです。

ディルの本葉が出ました。
20240529002.jpg

トマトとの相性が良いようなので畑に植えようかと思っています。

シカクマメの双葉もしっかり開きました。
20240529003.jpg

こちらも畑に植える予定ですが、グリーンカーテンにも使おうかと思っています。

2024/05/24(金)ニンニクのトウを摘み取りました

ニンニクのトウが立ち始めました。
20240524001.jpg


クネクネしたものが多いです。
20240524002.jpg

こちらの画像と似ていますが、大丈夫でしょうか。

葉が茶色っぽく変色したものもありますが、枯れ始めた正常な状態なのか、病気なのかの判断もつきません。
20240524003.jpg

もうしばらく様子をみたいと思います。

切り取ったトウは食べられるようですが、これでは食べる気がしません。
20240524004.jpg


初めての栽培は不安だらけです。

2024/05/16(木)ディルが芽を出しました

1週間前にまいたディルが芽を出しました。
20240516001.jpg


けっこうな発芽率です。
20240516002.jpg

思ったより早い発芽で植える場所を決めてませんでした。
日当たりと水はけのよい場所に20cm間隔で植えるとのこと。
本葉が出るまでに探したいと思います。

同じ日に植えたシカクマメはまだ発芽の気配はありません。
20240516003.jpg

こちらは畑に場所を確保済み。

2024/05/11(土)レモンの蕾がほころび始めました

レモンの蕾がなかなか大きくりませんでしたが、やっと開き始めました。
20240511001.jpg


茶色だった新芽も緑色に変わってきました。
20240511002.jpg


ローリエの新芽も緑が濃くなりました。
20240511003.jpg

ぼちぼち古い方の葉を収穫しても大丈夫でしょうか。

コモンタイムの花がこれほど咲いたのは初めてです。
20240511004.jpg

探さなくても花が咲いているのがよくわかります。
収穫するときに花がついていない枝を探すのに苦労するほど。
切り戻しをした方がよさそうです。

2024/05/08(水)シカクマメとディルの種をまきました

ご近所さんからいただいたことのあるカクマメの種を見つけました。
シカクマメが正しいようです。
20240508001.jpg


マメ科の種は大きくて植えやすくて嬉しいです。
20240508002.jpg


直接地植えしても大丈夫なようですが、グリーンカーテン用にできればという気もあるので、少しでも早く植えたく新聞紙ポットにまきました。
20240508005.jpg


あまり見かけなかったディルの種もあったので、一緒に購入。
20240508003.jpg


ディルの夏越しは難しいので秋に植えた方が長く楽しめるようですが、少しだけまきました。
20240528004.jpg

OK キャンセル 確認 その他