検索条件
昨年は咲かなかったホトトギス。
枯れた茎から少し離れた場所から芽が出ています。

庭を移動中?と枯れた茎の周囲の苔を取り除くと小さな芽が出ていました。

今のところ2か所のみ。

少し離れたところにもう一つ小さな芽を発見。

全部で4個見つかりました。

ひ弱な感じですが、去年よりは範囲が広がっている気がします。
今年は花を見れますように。
花が付き始めたムスカリを玄関近くに移動。

その近くに第3のスミレが生き残っているのを発見。

残しました。
台風以外は雨らしい雨が降らず、毎日水やりをしていましたがホトトギスが枯れてきました。
真っすぐ立っていられないような状態。

もう枯れてる?

毎年10月初旬に花を咲かせているので、今年は無理そうです。
根っこが残っている事を期待して地上部を切り取ろうと思います。

ハーブと山野草で手間いらずなお庭にしようと思っていたので、枯れるとは思ってもいませんでした。
暑過ぎたのか、株もとに迫っている玉竜に負けたのか…
根っこが残っていればいいのですが。
今年も花をつけました。

株はあまり増えた感じがしません。

これで全部。

日陰の方が好きなようで、植える場所を間違えたかもしれません。
フジバカマを貰ったと思ってたのでしょうがありません(^^;)
白菜の苗はだいぶしっかりしてきました。

徒長気味なので壁から離してより日があたるように移動しました。
母は小屋の中においていたので徒長したのだと思っていたら外でも日陰になりやすい場所だと駄目みたいですね。
日照時間が短くなっているせいかもしれませんが。
OK
キャンセル
確認
その他