検索条件
母が「畑が黄色くなってきた」というのでどういう意味か確認したら、菜花の花盛りとのこと。

菜花の写真を撮りに行って、初めて見るブロッコリーの花に気をとられ菜花の写真を撮り忘れました。
クリーム色が新鮮な感じですが花の形は見慣れたもの。

こちらはまだブロッコリーらしさが残っていて食べられそうです。
ただ、花が咲きだすとチョウチョが来て虫が付くので、もう終わりだそうです。


植えるのが遅すぎたのか、大きくならないまま花が咲きました。

パンジーも暖かくなりだしてから植えたからか、いつもより増えてきません。
やはり植えるタイミングは大事なようです。

こちらも今年初めて見かけた花。
白い花びらに紫色の点々が付いています。

フキカケスミレでしょうか?

以前この場所の草引きをした際、雑草らしくないので残しておいた株。

似ているようで似ていない気がします。

畑にまた何やら見慣れないものが生えています。
ヒヤシンスにしては花がまばらな感じ。釣鐘水仙の色違いかと思って咲くのを待っていましたが、どうやらヒヤシンスのようです。


水栽培で花を楽しんだ後の球根を植えたことがあるそうです。
昔、下駄箱の上で水栽培されているのを見た記憶がありますが何年前の話?
今までも雑草に埋もれながらここでひっそり咲いていたんでしょうか?
去年は水仙の花を撮りに何度もこの畑に来たのに気づきませんでした。
OK
キャンセル
確認
その他