センナリホオズキ(千成酸漿)

センナリホオズキの花

センナリホオズキの花(2016/09/11)

センナリホオズキの花

センナリホオズキの花(2016/09/11)

センナリホオズキの葉

センナリホオズキの葉(2016/09/06)

ヒロハフウリンホオズキ(Physalis angulata)ににも似ているきがしますが、たぶんセンナリホオズキ(Physalis pubescens)だと思います。

センナリホオズキの花

センナリホオズキの花(2016/10/02)

センナリホオズキの実

センナリホオズキ(2016/10/02)

センナリホオズキの実

センナリホオズキの実(2016/10/02)

センナリホオズキの実

名前通りたくさん実をつけ始めましたが未だ花も咲いています(2016/10/22)

2025

センナリホオズキの実

久しぶりに芽を出しました(2025/07/11

オオバコ(大葉子)

2016/09/05 食べられる
オオバコ

オオバコ(2016/04/17)

オオバコ

オオバコ(2016/05/01)

オオバコの穂

オオバコの穂(2016/05/08)

遊び

オオバコ相撲…丈夫そうなオオバコの茎を探し、U字型に曲げ、相手の茎と交差させ引き合う。切れた方が負け。ポキット折れないよう予め茎を柔らかく揉んでいた記憶があります。

利用法

  • さっと茹でてから炒め物

スイバ(酸い葉)

スギナやスイバが生えていると酸性よりの土壌。

スイバ

スイバの蕾(2016/04/02)

スイバ

スイバの葉(2016/04/02)

スイバ

スイバの花(2016/04/23)

スイバの花

スイバの花?種?(2016/04/23)
OK キャンセル 確認 その他