検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ 白い花 指定期間 2016年07月の記事 タグで絞り込み つる性(1) キキョウ科(1) キク科(1) キジカクシ科(1) キツネノマゴ科(1) キンポウゲ科(2) シソ科(1) ツユクサ科(1) ドクダミ科(1) ナス科(2) マタタビ科(1) マメ科(1) ユリ科(1) 紫の花(1) 薬草(1) 食べられる(2) 全14件 (2/3ページ) 記事本文を表示
トキワツユクサ(常磐露草) 2016/07/28 ツユクサ科白い花 トキワツユクサ(2016/05/22) トキワツユクサの花(2016/05/22) トキワツユクサの葉(2016/05/22) 葉はツユクサ、花はムラサキツユクサに似ています。
シュウメイギク(秋明菊) 2016/07/22 キンポウゲ科白い花 シュウメイギク(2016/10/08) 成長期のシュウメイギク(2016/07/17) シュウメイギクの蕾(2016/08/07) なかなか大きくなりません(2016/08/18) シュウメイギクの花(2016/08/30) アネモネの仲間というのがうなづけます。
キツネノマゴ(狐の孫) 2016/07/20 キツネノマゴ科紫の花食べられる白い花 キツネノマゴの花(2016/07/17) キツネノマゴの花(2016/07/17) キツネノマゴの葉(2016/07/17) シロバナキツネノマゴ(2016/08/28) こちらも白花。狐の尻尾に見えるでしょうか(2016/08/28)
ハキダメギク(掃溜菊) 2016/07/18 キク科白い花 ハキダメギク(2016/07/14) ハキダメギクの花(2016/07/21) ハキダメギクの葉(2016/07/21) アイノコセンダングサの花に似ていますが、くっつき虫ではなく風媒花のようです。 種が出来かかっています(2016/07/21)
ウバユリ(姥百合) 2016/07/17 ユリ科白い花 ウバユリ(2016/07/17) ウバユリの葉(2016/03/27) ウバユリの蕾(2016/06/05) ウバユリの蕾(2016/07/04) ウバユリの花(2016/07/17) 開花期の葉(2016/07/17) 花が咲く頃には葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない姥にたとえられたそうです。