2024/09/04(水)ナデシコが生き延びてました

草刈り機に刈られてから確認できていなかった畑の花エリア。
彼岸が近づいてきたこともあり、切り花にできそうなものが残っているか確認に行きました。

ナデシコが残ってました。
場所的にこれは赤。
20240904001.jpg


これはおそらくピンク。
20240904002.jpg


1色消えたと思いましたが、白もかろうじて残ってました。
20240904003.jpg


苗や球根を植えた時以外は一切水やりをしないエリアですが、ワイルドストロベリーが一株だけ残っていました。
20240904004.jpg


師匠に分けてもらったフジバカマ。
20240904005.jpg

全滅させてしまったかと思いましたが、これも一株は残っていました(汗)。
今年は花を見られない気がします。

オミナエシが一番元気そうです。
20240904006.jpg


彼岸に間に合いそうなものは一つもありませんでしたが、皆極暑の夏を乗り越えてくれたようで良かったです。

2024/08/15(木)畑の草刈り

息子に草刈りを頼んだら、私が夕食の準備をする時間帯とかぶります。
草刈り後にお風呂に入って風呂上りにビールとなるとどうしてもね。
畑の中は刈られないよう自分で刈っておいたつもりでしたが、甘かったようです。

ワイルドストロベリーを植えていた場所。
20240815001.jpg


無事生き残っています。
20240815002.jpg


夏野菜の一角はさすがに残っています。
20240815003.jpg

奥の方に雑草に交じりこぼれ種のバジルが3本生えていたのですが探し出すことができませんでした。
「そう言えばいいにおいがした」そうです。

晴天続きだったので、草刈りの効果しばらく続くかと思ったら今日は久しぶりの夕立。
タイミング悪と思いますが、待ちかねた雨です。
降ってくれてありがとう。

2024/08/04(日)バッタ再来

しばらく無事だったバラの新芽。
また激しく食べられています。
20240804001.jpg


この茶色の液体からしてバッタの仕業のようです。
20240804002.jpg

探しましたが姿が見えず。

その後ローリエの葉陰でバッタ発見。
まさかいるとは思わず素手で捕まえる勇気がなかったので取り逃がしてしまいました。
見つかりにくいよう現場から離れたところで隠れていたのかと思ったら、ローリエの葉もしっかり食べられていました。
20240804003.jpg

バラの葉が好物なのかと思ったら、若い柔らかい葉なら何でもいいようですね。
捜索範囲が増えました。

今日は久しぶりの夕立。
畑の水やりの後でしたが、降ってくれて助かりました。

2024/07/24(水)ローズマリーが咲いてます

一か所だけ花がついています。
20240724001.jpg

秋に少し花をつけることもありますが、咲くのは主に春のみなのに。
畑では山吹が咲いていましたが、この暑さなのか無茶しないでと心配になります。

ドーンバレータイムは今が開花時期の真っ最中。
20240724002.jpg


まだ蕾が残っています。8月までは咲き続けるはず。
20240724003.jpg

斑入りのはずですが、日当たり良いのに斑が消えています。
昨年モこの時期には消えているようです。

2024/07/17(水)月桂樹の剪定

左から1本目と3本目の枝は伸びすぎたので上の方だけ摘心し、下から葉順に固くなった葉を利用していました。
20240717001.jpg


上の方の脇芽はつぶしておいたつもりだったのですが、いつの間にか脇芽が伸びています。
20240717002.jpg


この下の方の脇芽を生かしたかったのですが、下は小さいまま。
20240717003.jpg


しょうがないので生かしたい芽の上で切り取りました。
20240717004.jpg


切り取った枝はこちら。
20240717005.jpg

乾燥させて利用するつもりです。
全部で8枚。直ぐになくなりそうです。

切り取った枝の一つに変な縦長の傷が2本。
20240717006.jpg

何か虫がついているのでしょうか。
枝ごと乾かそうと思っていましたが、葉だけ切り取って茎は処分します(汗)。
OK キャンセル 確認 その他