2019/05/28(火)お豆をいただきました

「豆ごはん炊き」と言ってもらったのでエンドウ豆かと思ったら、3種類混ざってました。
お豆


ソラマメとエンドウは分かりますが、もう一つの緑の濃いのは何でしょう。
グリーンピースでしょうか。
剥いたお豆さん

ソラマメは塩茹でにして明日のお弁当になる予定。

塩茹での話から「子供の頃、海水浴に行くとき炒ったソラマメを持たされた。腰につけて泳いでたらちょうどええ塩加減になるねん」と母。
よっぽどきれいな海でもあまり試してみたいとは思えませんが。

2019/05/20(月)トマトに蕾がつきました

2週間前に植えたトマトに蕾が付きました。
トマトの蕾


昨日、今日と台風並みの強風で倒れていたので起こしてビニール紐で結わえておいたところ「かわいそうに、きつうくくられて…」と母。
わりと緩めにくくったつもりだったのでお手本見せて、と言うと「それでもええけど普通はSの字にするねん」とだけ言い残して去っていきました。
支柱に結わえたトマト

Sの字は無理だと思うので、8の字にするのが正しいようです。
らせん状の支柱なのでうまく中心に入ってくれれば紐は要らないはずなので、とりあえずこのままで。

2019/05/12(日)春菊に蕾…

なぜか何を蒔いてもこのような状態。
チンゲンサイを思い出します。
春菊


大きくなりかけているのを見たら蕾が付いてます。
蕾をつけた春菊


まだ一度も収穫していません。
畑に直接種を蒔くのは止めた方がいい気がしてきました。

畑は母の健康維持とボケ防止用と割り切ってるつもりですが、失敗が続くと逆に落ち込むのではとちょっと心配に。
今のところめげる様子も無くのん気なものですが。

2019/05/08(水)二十日大根が採れ始めました

新タマネギのスライスに二十日大根が。
我が家の畑で採れたものだそうです。
オニオンスライスと二十日大根


もう採れたのと思いましたが、種を購入したのは一月前
植えてから20日以上は経ってると思います。
二十日大根の双葉

2019/04/20時点の状態。
赤カブと白カブを一緒に蒔いてどっちか分からへんと言ってましたが茎が赤いのでこちらが二十日大根で間違いないと思います。

菜花も終わり収穫できる野菜が無くなっていたのでよかった、よかった。
浅漬けに出来るかな。
OK キャンセル 確認 その他