2025/05/15(木)レモンにアゲハの赤ちゃん

レモンの蕾がしばらく前からふくらみ始め、そろそろ咲くころのはずと確認したら虫の糞のようなものが。
20250515001.jpg


よく見たらアゲハの幼虫でした。
20250515002.jpg

鳥の糞サイズのものはよく見かけますが、この大きさで気づいたのは初めてかも。
ずいぶんと見つけやすいところに産んだものです。
手でつまみあげ、熱くなり始めた石の上に。なむなむ。

蕾は咲かずに落ちていました。
20250515003.jpg

早くもジューンドロップかと思いましたが水不足かもしれません。

昨日咲きかけたバラもこんな感じに(汗)。
20250515004.jpg


葉にスプレーをし、夕方にはたっぷり水やり予定です。

2025/05/14(水)クリスマスローズの花ガラ摘み

鉢の送り主から「おしべが落ち始めたら花を摘め」と言われていたのに遅れてしまいました。
20250514005.jpg

しかも間違って右側のを先に落としてしまうし。

残りは3個。
切り取ったものも残っているものも、どれも同じ株から出ています。
20250514006.jpg

クリスマスローズの植え替えや株分けは9月~11月頃のようですが、このまま夏を越えられるでしょうか。

去年は失敗したので、夏越しの場所を探さないといけません。

2025/05/14(水)白いバラが咲きました

正体不明の白バラが咲き始めました。
20250514001.jpg


気のせいか去年より一回り大きくなった気がします。
20250514002.jpg


去年は1つずつしか咲きませんでしたが、2個目も。
20250514003.jpg

ただ蕾は他になし。

ピエール・ド・ロンサールはまだ蕾。
20250514004.jpg

こちらも蕾は2個のまま。

初めてのバラ。枯れていないだけで上出来だと思っています。

2025/05/13(火)色々種まきしました

直播きするつもりで購入していたものの、植える場所の準備ができず放置中だった種たち。
4ポットずつ発芽だけさせ雑草だらけの畑へ植えるつもり。
どれがどれか分からなくなると困るので、記念撮影。
20250513001.jpg


去年切り花を育てようとしてうまくいかなかったので、難易度低めの花を選択。
20250513002.jpg


アスターは種を植えても失敗、苗を買ってもいつの間にか消えてしまいましたが、うっかり買ってしまいました。
20250513003.jpg

リベンジなるでしょうか。

矢車草は植えようとする場所で何代か生きていた実績あり。
20250513004.jpg


ジャーマンの方だと思います。
入り口で見つけて衝動買い。
20250513005.jpg


2個セットの相手はバジルにしました。
20250513006.jpg

去年はこぼれ種で生えてきましたが、今年はどうなるか分からないので。

師匠にもらったケイトウもついでに。
20250513007.jpg

「そこらにまいといたら生えてくる」と言われましたが、もう少し雑草を引き抜く予定なので間違わないように。
ストロベリーパフェと言われましたがローズベリーパフェの間違いでしょうか。
それともどちらも存在するんでしょうか。

無事芽が出てくれますように。

2025/05/11(日)母の日に間に合いました

母の日に合わせたようにカーネーションの1輪目が開きました。
「これは去年買うてもうたカーネーションやな」と母。
最近色々記憶が怪しくなってきましたが、こんなことだけちゃんと覚えてますか。
20250511001.jpg

夏野菜の苗はまだこれから購入ですが、カーネーションの購入予定無しです。

もう一つ庭で今日咲き始めた花。
20250511002.jpg


アヤメです。
20250511004.JPG

いつからあるのか記憶にないくらい昔からここにいます。

ワイルドストロベリーは種の周りが少し膨らんだ?
20250511003.jpg

待ちすぎて鳥に先を越されるか、腐らせてしまいそうですが、もうしばらく様子を見ます。
OK キャンセル 確認 その他