2022/10/10(月)チャイブの苗ゲット

母にネギの苗を買ってくるように言われ、ついでに他のものを見回っていたらチャイブの苗が売られていました。
2022101001.jpg

ネギは正月のすき焼き用に植えるみたいですが、これで間に合うんでしょうか?

チャイブは桔梗のウリハムシ除け用ですが、少し寒くなってきたのと見つけるたびに数匹ずつ捕まえていたのとで少しまともな花が咲くようになってきました。
20221010002.jpg


蕾はどれもダメになっています。
20221010003.jpg

ウリハムシのせいか、寒さのせいかよくわかりません。

ウリハムシは石垣の下の草むらから飛んできているようなので、石垣側に二株植える予定。

2022/10/07(金)ミョウガの花

初めて見ました、ミョウガの花。
20221007001.jpg

ご近所さんからいただいた一袋のミョウガのほとんどに花が付いてました。
調べたら花が咲いても直ぐならまだ食べられるようですね。

素麵を食べるには涼しすぎるし、たくさんのミョウガを食べるにはやはり漬物でしょうか。

2022/09/26(月)カーネーションはまだ頑張ってます

葉がぎっしり密な状態だったので少しすいた方がいいのかなと思いつつ、葉に白い斑点ができ始めていたので、もう終わりかなと思って放置していました。
気が付けば勝手に根元の方の葉が枯れ隙間ができた感じになり、若い葉が出始めています。
20220926003.jpg


アロエも葉がだいぶ立ち上がってきました。
20220926004.jpg

台風の間は玄関に入れていましたが、もう少しすべての葉が立ち上がってくれることを期待して外に出しました。

シクラメンは花が咲き切らずに途中で萎れてしまいましたが、新しい蕾ができています。
20220926005.jpg

葉組みと言って葉を外側へ広げ中央に日があたるようにしないと蕾ができないらしいですが、気が付いたら葉が立ち上がっています。
OK キャンセル 確認 その他