検索条件
朝一番に確認した時はなんとも無かった苗が昼前にこんな姿に…。

慌てて直射日光のあたらない場所へ移動。
霧吹きでミストを吹きかけました。

食事が終わって確認すると無事復活していました。

白菜の苗も熱中症ということでしょうか。
2度目に植えた種もまだ一つも発芽せず。
暑すぎるのでしょうか。
もう数日待って発芽しなければ水に浸けた種で試したいと思います。
最初に芽を出したものは本葉が出始めました。

その後、次々出てくるものと思っていましたがピタッと止まって14本のまま増えず。

同じ袋の土に同じようにまき、同じように水をやっているつもりでしたが。
豆なら鳥にほじくられたとか聞いたことありますが。
水をやった際、あたりが強すぎたとかでしょうか。
しょうがないので芽の出ていないところに再度種をまきました。
今度こそ芽を出しますように。
水曜日にまいた種が芽を出しました。

3~4日で発芽とあるので順調なようです。
まだ一つも芽が出ていないものもありますが。

本葉4~5枚で定植。
忙しくなってきました。
やっと白菜の種をまきました。

植える場所の準備中…。

不耕起栽培で白菜と大根を植えるつもり(汗)。
一番右端の畝にはこぼれ種のトマトが残っています。

買った苗を植えたトマトが終わりかけているので、もうしばらく残してみようかと迷っています。
こちらが夏野菜のエリア。

ナスは少し花が咲き始めました。
万願寺は行くたびに1個か2個。
ピーマンは一つもなりません。水をやるのをやめようかと思うくらい。
パプリカは食べそびれ腐らせてしまいましたが、また実がつき始めました。
トマトは終わりかけ。たくさん見えるオレンジ色はトマトではなくマリーゴールドの花です。
シカクマメがなり始めましたが、庭のグリーンカーテンの方が元気です。
OK
キャンセル
確認
その他