検索条件
苔にまぎれたスギナを駆除するうち、ツノゴケやタマゴケを発見。
だんだんと苔に興味がわき始め、苔らしきものを見つけると近寄って見るようになりました。
玄関前で白っぽい苔発見。ギンゴケでしょうか?

環境が合ったのでしょうか、あちこちに生えています。
敷き詰めた小石の中にも混じってます。

上のを見つける前はこれがギンゴケだと思ってました。

緑がほとんど見えないこれもギンゴケでしょうか?

疑問が尽きずついに苔図鑑を注文してしまいました。
幾つかあって迷いましたが一番コケの種類が多そうなのにしました。
載ってるかな。
タマゴケで検索するともっとまん丸の画像が多いようですが、我が家の庭ので目にするのはラグビーボール型です。

しわがよっているのは弾けた後でしょうか。

茶色くなっているものも。

ツノが延びているものも。

左はイトツメクサ、右は胞子のう。
苔といえばスギゴケとゼニゴケの2種類しか知りませんでしたが、見慣れないのが混じり始めました。

ツノゴケの仲間でしょうか。

去年は見かけなかった気がするのに気づけば庭のあちこちに生えています。
あまり広がって欲しくない感じです。
OK
キャンセル
確認
その他