2023/09/20(水)フジバカマの花は今年もおあずけ?

道路わきの三角コーナー。
草ボウボウですが畑の草引き、虫捕りに追われ、あえて目を背けてきました。
墓参り用の紫苑がちゃんと咲いているか確認した際、あまりの酷さについに草取りを決意。
20230920001.jpg


ヒヨドリ?につつかれた女郎花は生き延びていました。
20230920002.jpg

周囲の草がなくなり目立つとまたつつかれそうですが。

やばい、枯れてしまったと思ったフジバカマもかろうじて生き残っていました。
20230920004.jpg


これが一番大きなフジバカマ。
20230920005.jpg

成長すると1m以上になるはずですが、青色フジバカマに埋もれてしまっています。
乾燥があまり好きではないようなので、砂地で相性がわるいのかも知れません。
あるいは何度か草刈り機で刈られているからか。
これからは少し頑張ってこのエリアの草取りをすることにしました。

二株あった桔梗のうち、一株が枯れていました。
20230920003.jpg

根っこだけ残っているかもしれません。

こちらは無事でした。
20230920006.jpg


今年の冬野菜(白菜、大根)はあきらめ、まず畑と花壇をきれいにすることに決めました。

2023/05/10(水)みんな生き延びていました

10日前に草刈り機できれいになった花のエリア
早くも緑が目立つようになってきたので、雑草以外に花が生き延びているか確認しに行きました。

ガーベラに交じっていたホオズキは、他のホオズキについていたテントウムシが集まってきたのか悲惨な状態。
20230510001.jpg

刈り取られたホオズキも生き延びているようですが、まだ小さな葉がついているだけなので。

諦めていたオミナエシが元気でした。
20230510002.jpg


ミヤコワスレも枯れていないようです。
20230510003.jpg


フジバカマはあちこちで芽を出していました。
20230510004.jpg


意外にも一番やばそうだったのが桔梗。
20230510005.jpg

よく見ると小さな葉が出ていて一安心。
茎の色を見ても問題なさそうです。

皆無事でなにより。

2022/11/19(土)オミナエシを移植しました

夏の間はいくら草刈りをしても1週間持ちませんでしたが、先週刈ってもらった草がほとんど伸びず、草引きに時間を割けるようになりました。

ずっと気になっていた畑の隅で蔓に巻き付かれた女郎花
周りの雑草や蔓を引き抜いていたところ間違って女郎花を引き抜いてしまいました。
20221119002.jpg


まだ株は幾つも残っているので別の場所に植えることにしました。
元々植わっていたのは木陰で枯葉の吹き溜まり。
今回植えたのは日の当たる畑の反対側の一角。
20221119003.jpg

砂地で今までの環境とは正反対ですが、キキョウやフジバカマが同じ場所で頑張ってくれているので、大丈夫じゃないかなと思っています。

この間植えたフジバカマ
20221119004.jpg


3年前に植えたキキョウ
20221119115.jpg


クズはいりません。
ススキは勝手に生えてきますが刈り取ってます。
萩の似合う畑ではありません。
となると残るのはナデシコくらいですね。
OK キャンセル 確認 その他