2021/05/23(日)ニジュウヤホシテントウの卵発見

ウリハムシにニラが効いている気がするので、ニジュウヤホシテントウに効く食物はないかと調べたら、卵の間に駆除するのが一番手っ取り早そう。

そう簡単に見つかるかな、と思いつつボロボロになったホオズキの葉をめくったら、黄色い卵がたくさん…。
20210523001.jpg

捕っても捕っても追っつかないはずです。

成虫になってホオズキを食べつくしたら畑のナスやトマトへ移動すると思われるのでスコップの先でつぶしました。

今年はちょっとましになるでしょうか。

2021/05/22(土)ニラ大作戦

ボロボロだったズッキーニが周囲にニラを植えてからマシになった気がします。
20210522001.jpg

近寄るとハムシらしきのがわっと飛び立ったので、ずっと雨が続いていたお陰かも知れませんが。
20210522002.jpg

新しい葉はほとんど食べられていません。

20210522003.jpg

近くにネギの畝があるキュウリはあまり葉を食べられていませんが、花がボロボロです。
ニラにはウリハムシ除け以外にも青枯病や立枯病対策にもなるようなので、庭のニラを畑に移植することにしました。

20210522004.jpg

20210522005.jpg

庭のあちこちにニラが生えているのは、簡単には抜けないのと素手でちぎると手が臭くなるから(^^;)

20210522007.jpg

手近にあったミニスコップで掘り返していたら負けました…。

20210522006.jpg

まだ残ってますが、とりあえずこれだけあれば十分かな。

20210522008.jpg

キュウリの四方に植えました。両隣はトマトとナスビなのでどちらにもコンパニオンプランツになります。

20210522009.jpg

ついでに紫蘇の育ち具合を確認。
思っていたより大きくなっていますが、収穫はまだ先のようです。

2021/05/18(火)梅が縮んできました…

梅酢が足りずにべんり酢を足した途端に梅が増え始め梅が浮き上がってきました。
20210518001.jpg

梅酢が出るということは実よりも外の方が濃いということですよね。

梅の重さをちゃんと量らなかったので梅酢が上がらないのは塩が足りなかったからと思ったのですが、梅酢捨ててからべんり酢だけで漬けた方がよかったのかも。

梅を見ると皺が寄り始めています。
買った梅ではないのが幸いです。

2021/05/16(日)梅酢が足りない

漬けた当初(3日ほど)は順調に梅酢が増え、実のかさが減り下の方は皺がよったりしていたので、このままでは梅の水分が全部出てしまい実は食べられず梅酢だけが残るのではと心配しました。
ところが8割ほどまで増えたところで止まり、瓶をゆすって上の方に梅酢がかぶるようにしていたら、なんとなく梅酢が逆に減ってきたような気が…。
20210516001.jpg


これ以上は増えない気がしたので、足りない分便利酢を入れました。
20210516002.jpg

母は梅だけ取り出して便利酢で漬けなおしているようですが、とりあえずこのままで紫蘇待ちです。
OK キャンセル 確認 その他