2016/05/28(土)ヤブムラサキの花

ヤブムラサキの蕾

一月ほど前から気になっていたもふもふ系の物体。
これ自体が花なのか、蕾なのか、それとも花の跡なのか分からず下を通る度に変わっていないか確認していました。

ヤブムラサキの花

やっと花が咲いていました。
花の色を見て、そういえばこのあたりで実をつけたヤブムラサキを見た気がすると思い出し、調べたらヤブムラサキの花で間違いなさそうです。

2016/05/24(火)定家葛と吸い蔓

この時期、道端で見かける白い花は大半が卯の花ですが、よく見ると別の花も混じっています。
テイカカヅラの花

プロペラのような花が特徴的なテイカカヅラ(定家葛)

スイカズラの花

こちらはスイカズラ(吸い蔓)
スイカズラと言う名前は知っていましたが、吸うと甘いので吸い蔓と言うのは初めて知りました。
今度見かけたら蜜を吸ってみましょう。
何でも調べて見るものです。

2016/05/23(月)キキョウソウの花

キキョウソウの花

道端に見られない紫色の花。
草丈や葉の形が自宅の庭にポコポコ生えていて名前の分からなかった草に似ています。

キキョウソウ

こちらが我が家の庭に生えていた雑草。
バラのような葉で検索したり、オオイヌノフグリの仲間を探したりしたのですが結局分からずじまいでした。

キキョウソウの花

家に帰って庭を見渡したら、一つだけ花を付けていました。
間違いなさそうです。

オオバコ科を調べても見つからないはずです、キキョウソウ(桔梗草)と言うキキョウ科の花でした。

2016/05/22(日)どこから来たのかトキワツユクサ

トキワツユクサ

トキワツユクサの花

ツユクサの葉に白いムラサキツユクサのような花。
初めて見たと思ったら外来種とのこと。
確かここには普通のツユクサが生えていたはず。
今まで何も気にせず抜いていましたが、何処からやってきて何時からここにいたんでしょう?
夕方近くになっても咲いたままなので、ちょと抜きづらいかも。
こうやって増えてしまうんでしょうけれど。

2016/05/20(金)卯の花、卯月、どちらが先?

卯の花

野バラは終わり、卯の花の季節です。
旧暦の卯月(四月)に咲くから卯の花。
一方、卯月は卯の花が咲く月、卯の花月。
ちょっと待て、どっちが先やねん?と調べてみましたがよく分からない、が正解のようです。
干支の4番目で卯月と言うのは、季節感やウイットに富んだ他の月の呼び名に比べてあまりにも手抜きな感じがします。
卯の花は田植えの目安にもされる花なので月の名前になってもおかしくない重要な花。
こちらのサイトによれば、卯は2月に固定された干支で、4月は巳にあたるそうです。
ということで、個人的には「卯の花月」が卯月を押したいと思います。
OK キャンセル 確認 その他