ヤブガラシ(藪枯らし)

ヤブガラシ

ヤブガラシ(2016/06/06)

ヤブガラシ

ヤブガラシ(2016/06/26)

ヤブガラシの芽

ヤブガラシの芽(2016/04/24)
灰汁抜きすれば食べられるそう。

ヤブガラシの芽

固そうになってきました(2016/05/08)

ヤブガラシの葉

ヤブガラシの葉(2016/05/08)

ヤブガラシの葉

ヤブガラシの3枚葉(2016/05/08)

ヤブガラシの葉

ヤブガラシの5枚葉(2016/06/26)

ヤブガラシの蕾

ヤブガラシの蕾(2016/06/06)

ヤブガラシの花

ヤブガラシの花(2016/06/26)

シオデ(牛尾菜)

シオデの蕾

シオデの蕾(2016/06/26)

シオデの蕾

シオデの蕾(2016/06/26)

シオデの雄花

シオデの雄花?(2016/07/18)

シオデの雌花

シオデの雌花?(2016/07/18)

ヤマノイモ科かと思ったらサルトリイバラの仲間のようです。
そう言われれば葉も花の付き方も似ています。

用途

山のアスパラガスと呼ばれる有名な山菜のようです。
根は生薬として用いられるようです

アケビ(木通・通草)

アケビ

五葉
電柱に絡まってます

アケビ

地面を這ってます

アケビ

三葉
庭木に絡まってます

アケビの花

アケビの花

アケビの花(2016/04/24)

用途

  • 実は食べられます。味は悪くありませんが、種ばかりでほとんど食べるところがありません。甘い種を舐める感じ。
  • 蔓は、籠を編むのに理想的です。

ヤマノイモ

黄葉したヤマノイモの葉

黄葉したヤマノイモの葉。ハート型の葉。

ヤマノイモの雌花

ヤマノイモの雌花(2016/08/11)

ヤマノイモの雄花

ヤマノイモの雄花(2016/08/11)

ヤマノイモのムカゴ

ヤマノイモのムカゴ(2016/08/11)

用途

根っこは山芋、自然薯(ジネンジョ)として食用に。長芋より粘りがあって好きです。
蔓に付くムカゴもムカゴご飯に。

蔓編み材料。

サルトリイバラ

サルトリイバラ

サルトリイバラの実

猿捕茨。サンキライ(山帰来)とも。

サンキライの実

落葉後(2016/01/17)
写っている葉は、絡みつかれている木のものです。

サンキライの葉

サルトリイバラの葉(2016/05/02)
柏餅の頃。

サンキライの青い実

サルトリイバラの青い実(2016/06/06)

青い実を付けたサンキライ

青い実を付けたサルトリイバラ(2016/06/06)

サンキライの若い葉

サルトリイバラの若い葉(2016/06/21)
食べるにはちょっと遅すぎかも知れません。

用途

この葉っぱでサンドイッチされたあんこ餅を食べたことがあります。
柏餅を作る際、の葉が手に入らない場合に、この葉で代用することがあるとのこと。なるほどと言う感じ。
つる性で赤い実をつけることから、クリスマスリースに良く使われるもよう。ただしその場合はなぜかサンキライと呼ばれることが多い。スーパー入口の花屋さんでもクリスマスシーズンにはポインセチア、シクラメンと並んで赤い実をいっぱいつけた蔓が「サンキライ」の名前で売られていました。
若い芽はシオデと同じく山菜として食べられるようです。

名前について

なんと魅惑的な名前でしょう。本当に猿が捕れるのでしょうか。
サルトリイバラのトゲ

下右寄りに一つだけ棘が付いているのが見えるでしょうか?
有刺鉄線の柵をものともしないで登ってくるお猿さんがこの程度のトゲにひるむとは思えないのですが、お猿さんの進入路らしき場所に植えてみましょうか。
OK キャンセル 確認 その他