2024/01/14(日)千両の種取り

今日はとんどさんでした。

しめ縄などの正月飾を燃やしますが、千両は種を取るのに残しました。
20240114001.jpg


去年母が挿し木したのは根付かず枯れてしまったので種まきに挑戦です。
20240114002.jpg


種を取り出し始めて途中で挫折。
20240114003.jpg

お隣さんに「山でも勝手に生えてるとこあるで」と言われ10個もあれば十分かと思いやめました。
種を洗ってざるにあげ、夜になってから蒔き時調べたら、洗ったら乾く前に植えろとありました(汗)。
全部むいてしまわなくてよかったです。
明日もう一度やり直しです。

とんどさんの火で焼いた餅をあずき粥やぜんざいに入れて食べるのが恒例ですが、師匠がとんどさんにカセットコンロとぜんざいの鍋を持ち込み(!)皆にふるまってくれたので、焼いた餅は夕食の鍋の締めになりました。

2024/01/07(日)早くも七草

庭の草引き中にハコベを見つけ七草のことを思い出したため忘れずに済みました。
畑でナズナだけ収穫。
20240107001.jpg


年末に買った大根の芽と浅漬け用に買ったカブの硬めの葉を合わせて三草でお鍋の締めの雑炊に。
20240107002.jpg

ハコベは青臭いにおいが嫌いなので…。

ナズナの存在感はなく、食べやすい雑炊でした。

2023/09/23(土)豆腐入り白玉団子

お盆過ぎに行った歯科医院で、女の先生が白玉団子は豆腐でこねると楽ですよ~と教えてくれました。
歯石を取ってもらいながらの会話は大変でしたが、絹ごしで水切り無しで大丈夫ということだけ確認。
お彼岸になって作ってみようとレシピを調べたら、白玉粉より豆腐の方がやや多めになっているよう。
豆腐のパックが一つ150g、白玉粉の袋が200gだったので、とりあえず豆腐1パックと白玉粉100gでこねてみました。
20230923001.jpg

少し水分多めな感じがしましたが、次回同じ分量で作る際は少し水切りするつもり。

仏壇にはそのまま。
20230923002.jpg


おやつには黒蜜の代わりにデーツシロップをかけ、砂糖なしのきな粉を振りかけました。
20230923003.jpg

豆腐の存在はまったく感じられませんでした。
罪悪感少し減るでしょうか。

2023/08/14(月)七色お和え

本日14日はナスと芋茎の味噌汁と牡丹餅に添えて7種類の野菜を使った和え物をお供えする日ですが、標準的な7種は何が使われているのだろうと検索したら、衝撃の事実。
七色お和えと言って真言宗の盆のお供え料理の一つって我が家は真言宗ではないんですが…。

見なかったことにして、有り合わせの野菜を揃えました。
ナスとオクラを中心にモロヘイヤ、三つ葉、シソ、パプリカ、ショウガで7種。
20230814001.jpg

ショウガは買って漬けたものですが、それ以外は全部畑と庭から。

だし醤油で和えてゴマ代わりにクルミとピスタチオをフードプロセッサーで砕いたものをふりかけました。
20230814002.jpg

もっとたくさん作れば良かったと思うほど美味しかったです。

2023/08/13(日)ついにミソハギが消えました

今まで毎年何度か草刈り機で刈られていますが、生き延びてきたミソハギが消えてしまいました。
20230813001.jpg

鉄筋が目印なので、場所はこのあたりで間違いないはずです。
梅雨前には私が周りの草を引き、今年からは少しずつ増えるよう世話をしていこうと思っていたのですが。
元々水辺が好きな花なので、草刈り機でやられた後の晴天続きがこたえたようです。

墓参りにイチジクを持って行ったこともありますが、今年はまだ色づいているものは見当たりませんでした。
20230813002.jpg

タケノコ狩り10回目

前回から2週さぼってしまったらこのありさま。
20230813003.jpg


墓参り用に長袖長ズボンの竹やぶスタイルに着替えたので久々に竹駆除に。
20230813004.jpg

これが今年最後になりますように。

13日の団子

餡を上に乗せたつもりがカメラを探しているうちに団子が広がり餡が落ちていました。
20230813005.jpg

OK キャンセル 確認 その他